FC2ブログ

記事一覧

【検証】生命治癒力について

(2016/7/28初回投稿)統率の右腕です。今日は検証のご報告から。生命治癒力について、噂はあるけど検証記事がないなーと思い、やってきました。ソラースライザーが要らない子なのかの検証でございます。結果的には、ソラースライザーはコスト18を10秒くらい有効にする感じかな。補足でわかりづらいと思うので解説しよう!快癒(cost8):生命治癒力が増加し、体力の治癒上限値が低下しにくくなる。LV6で生命治癒力+40、単体82%になる。...

続きを読む

DDON [検証]アビリティ「防属」「属附」の効果

新人覚者改め、統率の右腕です。■スピリットランサーのアビリティ「防属」「属附」の効果アビリティ「防属」「属附」の効果を検証しました。本データはLV6の「防属」「属附」です。先に答えを書きます。「防属」は17%カット「属附」は凍結バースト約1発分、ライトは約0.5秒分の効果(2017.2.3追記)コメントを頂き、属附が一部検証自体になってないことがわかりました。失礼致しました。ウィークライト自体がしがみつき時のライトの...

続きを読む

DDON [検証]攻○の効果は筋力・魔力+35

新人覚者改め、統率の右腕です。■攻○は%で上がる物ではなく筋力・魔力+35でしたアビリティ「攻○」の効果を再検証しました。えっ?いまさら?とか言ったら泣いちゃいます。PSVRかぶって号泣しますよ!?記事読んでもし発見があると嬉しいです。本データはLV6の「攻炎」です。LV75ファイターにて猛炎のスケイルソードを使用。クレストはなし。LV75サイクロプス斬り崩し2段チャージで股に当てる際、一撃目のダメージです。・LV74時攻...

続きを読む

DDON [検証]しがみつき補正

新人覚者改め、統率の右腕です。■しがみつき補正とは何か?しがみつき補正の効果を検証しました。しがみつき補正って聞いた事ないぞ?という方への説明としての検証です。実際ダメージに差が出てきているために必要な内容です。しがみつき時の攻撃には何か補正があり、それが原因でポーンがとりつかれたようにダウン時にしがみつくわけです。なぜそうまで、しがみついてしまうのか!!この補正を調べてみた所、決して無視出来ない...

続きを読む

DDON [検証]アビリティ「侵壊」「侵狙」の効果

新人覚者改め、統率の右腕です。■スピリットランサーのアビリティ「侵壊」「侵狙」の効果アビリティ「侵壊」「侵狙」の効果を検証しました。本データはLV6の「侵壊」「侵狙」です。先に答えを書きます。答えには若干経験による推測が含まれております。ご了承ください。「侵壊」は攻○と同じ。侵壊は筋魔力+35の攻撃(本体には効果が無い)「侵狙」は○狙と同じ。○狙+15%扱いの効果(侵狙核には効果が無い)※弱点部位である場所には効果...

続きを読む

カウンター

閲覧者カウンター

現在の閲覧者数:

検索フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
69位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
19位
アクセスランキングを見る>>

プロフィール

ddon38

Author:ddon38
ドラゴンズドグマオンラインをプレイしてます。
新人覚者だけどよろしくお願いします。

自分では準廃人だと自覚はありますw
CBT1、CBT2、アーリーアクセスからやってます。
現在DDONで分析について興味を持ってます。
仕事がシフト制(24H365日で夜勤有)なので休みと時間が完全不定期。skype、VCはやりません。
クラン活動していますが基本ソロです。
プレイスタイルはパーティーを会話しながら楽しく効率的にまとめあげます。GMテクニカルPts.順位は3000~10000位あたりにいます。人数合わせではないヘルプをそこそこ頼まれるので、多分地雷ではないと勝手に思ってます。

ー環境ー
PC(スコア10500)でやってますが、ps4もあります。
海外からPSvitaとxperia tablet compactでPS4遠隔プレイでDDONも出来ました。最近の技術はすごいのと日本のネット回線速度の凄さを再認識した方がいいと思う。

関連プレイ済みゲーム
FFXI(ジラート~LV90キャップまで)、ドラゴンズドグマ、DDDA(DA分ラストクリア)、Skyrim(PC)

どうぞ適当に見ていって下さい♪

サイトに関するお問い合わせはこちらまで!
管理人へメール

スポンサーリンク

プライバシーポリシー

当サイトのプライバシーポリシー
当サイトのプライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense
Google アナリティクス
Amazon.co.jpアソシエイト
以上を利用しています。

コメントの管理についても記載がありますので
プライバシーポリシーをご確認いただけますようよろしくお願いいたします。