EXM6「淀みし大竜力」攻略法
新人覚者改め、統率の右腕です。
EXM6「淀みし大竜力」の攻略としての号外記事です。
通算14戦目でやっと勝てました\(^_^)/
(微妙ですいませんw)
勝てない方、これからの方はどうぞ参考になさってください。
右腕の床ペロッぷりを見たい方は一番下に動画があります。
まだ攻略法を確立したわけではありませんので、ご了承下さい。
武器防具により、攻略法も変わると思われます。
質問やご意見ございましたらお答えできる範囲で致しますのでコメントにどうぞ!
また参考になったと感じた方は拍手して頂けると、
管理人の反省や改善に繋がりますのでよろしくお願い致します。
■
仕様参加条件:IR37以上
(装備欄左列のItemRank和が計296以上)
参加人数:1~4人
時間制限:15分
■
鉄板構成ウォーリア
ソーサラー
セージ
プリースト(エレアチャ)
■
討伐対象淀みし大竜力 1体
□討伐対象外
「HP80%時」淀みの戦徒
1st
Lv45(ファイター)、LV55(ハンター)、LV65(ウォーリア)
2nd
「HP60%時」大竜力の精兵
Lv70(ファイター・ハンター混合)、(ハンター・ソーサラー混合)
3rd
「HP50%未満時」淀みの戦徒
LV68(ソーサラー・ファイター・ハンター混合)
4th
「HP40%未満時」大竜力の精兵
LV70(ソーサラー・ハンター・ウォーリア)
※HPは大体の数値
淀みの戦徒・大竜力の精兵
(最後以外HPを削ると消える)
黄金化、石化、睡眠、スロウなど有効です。


■
オススメのクレスト、アビリティ・クレスト
闇、スロウ、黄金化、石化、竜族討ち
・アビリティ
筋力上昇系、魔力上昇系
竜狙、攻闇、効延、
盾役は速離(ファイターのアビ)
霊狙(プリーストのZOG用)
■
支給アイテムおそらくジョブ毎に変わります。
セージ分

■
攻略全体の流れまず勝つためのポイント
・できたら黄金化クレスト入れると
HP50%付近で黄金化するかもしれません。
・ウォーリアはスタミナ削りで「大風車斬り」「天翔刃」を入れること
※ウォーリアのスタミナ削りは当たるなら「大風車斬り」が最大です。
・エレアチャは「癒し閃光」で雑魚を転倒させましょう。
・プリーストはZOGで雑魚を2rdまではやりましょう。
ヘイト稼げるアビあると便利です。
・セージのHOGは雑魚沸いたままダウンさせた時以外不要です。(TAなら使うと思います)
・セージのスロウライトは蓄積遅いので不要かもしれません。
(ダウン時に使えれば数秒削りに使えるかも)
・ヒュプノライトはコアではなく、コアが出る間での削りで使用。
・ストーンライトはダウン延長に使用します。
※疲れ状態になったらすぐにカウントしましょう。
ダウン時間は疲れを入れて33秒。疲れ状態の始まりからの時間です。
25秒付近に石化するようにします。
・通路でやっても雑魚は来ますので無駄でした。
・黄金化・気絶がかなり有効です(闇コアなのでチャンス効力は不要です)
◇淀みし大竜力出現
最初は咆哮するので飛びつかないこと。
アンカーは翼を開く時にする。
盾役はわざとつかみをさせて抜け出すと時間を少し稼げます。(速離必須)
雑魚が沸いたらHP50%まではプリ-ストが処理。または2名で処理。
ダウン目前までいったら、雑魚を倒しきること。
1名はボスにずっとついてコア削りすること
石化・睡眠をゲージギリギリまでためること
◇1ダウン目
石化・黄金化でダウン延長でできるだけ50%をきれるようにする。
起きたときにゲージが出ていても少し経つと消えることもあるので
しっかり起き上がるまでコア削りをしなくてよい。
HPの状態によります。ゲージが出たままの場合もあるので注意。
◇ダウン後
起きたら睡眠で寝かせてゲージを出すために削る。
雑魚沸きの頻度が高いので、LV68と70の雑魚はきっちりと支援して倒す。
2回目のダウン延長に向けて石化・黄金化を蓄積する
◇2ダウン目
雑魚がいないように倒しきること。
1名はボスをけずること。
石化・黄金化でダウン延長で倒しきる
雑魚は睡眠、黄金化、石化させてもOKです。
■
淀みし大竜力の使用技魔方陣3回(魔法陣出現後約3秒で爆発)

3連魔方陣 青色で氷が残る
(その場にいると凍結します)

魔方陣 青色密集→フロストスパイク

5方向魔方陣 聖

5方向魔方陣 聖の全体

ブレスとスフィア
(共にガード不能で大ダメージ)
画像はスフィアの2発目とブレスが重なったもの

かみつき(この体勢からかみつき)

バックステップ3WAY準備動作 赤点灯
(後ろに飛んで5発?の衝撃波を三方向に)

つかみ(アビの速離が無いと抜け出せないかも)

前方に光球(少しホーミングしてきます)

■
よくある敗因うちの日記では勝てて当たり前ではなく、
むしろ勝てない人向けに記事を書くのがコンセプトの一つでして、
統率の右腕は敗北も好きです。
どういう場合に敗北するのかが理解出来れば、回避すれば良いという考えです。
敗北パターン1:雑魚を放置している
敗北パターン2:雑魚を倒しきらずにダウンさせる
敗北パターン3:ダウン延長をしていない
敗北パターン4:コア削りのカスタムスキルを使用していない
敗北パターン5:みんなで雑魚に行ってしまい、
次の雑魚処理で竜のHPやコアを削らない時間がある
こんな感じでした。
■
初日クリア動画ギリギリクリアの動画ですが、参加メンバーに許可を頂きましたので
よろしければご覧ください!
EXM「淀みし大竜力」初日クリア
https://youtu.be/uPOEJRvqAIo撮影者:セージ視点
リーダー:プリーストAsisu Kaimoさん
ウォーリア:U'ki Kzさん
ソーサラー:Otoneko Einsさん
セージ:Saya Shnider(統率の右腕)
お疲れ様でした!
(10/21 6:56初回掲載)
- 関連記事
-