【号外】EXM「竜伐戦」攻略法
- 2016/11/24
- 10:31
EXM「竜伐戦」攻略法
新人覚者改め、統率の右腕です。
EXM「竜伐戦」の攻略としての号外記事です。
ターゲットとしては6分向けですが、
4分台切れる可能性がある戦略
としてソーサラー視点で出してます。
(エルダーまでは4分狙えるタイムで公開)
参考にできる所があればお使い下さい。
今回は全ジョブ分のステージ毎の行動で提示。
ステージで役割決めれば繋げるだけです。
今回プリーストのZOGがカギです。
勝てない方、これからの方はどうぞ参考になさってください。
武器防具により、攻略法も変わると思われます。
質問やご意見ございましたらお答えできる範囲で致しますのでコメントにどうぞ!
また参考になったと感じた方は拍手して頂けると、
管理人の反省や改善に繋がりますのでよろしくお願い致します。
なおこの記事は11/23時点で、
管理人が色々な野良PTに乱入してまとめてます。
皆様が6分切れる事をお祈りします。
■仕様
参加条件:IR制限42
参加人数:1~4人
時間制限:20分
■各ジョブのスキルとポイントなど
ステージ解説にもアビと挙動を載せてあります。
○はメインパレット、△はサブパレットなど
・ウォーリア
○突き上げ斬り:ダウン時火力(攻撃1921竜狙攻雷で約8000~9999x4)
○凌馬の構え:必須(突き上げ硬直キャンセルにも使用)
○大風車斬り:コア削り(ウィルム、エルダーブレイクの前)
○魔人崩し:コア削り
△天衝刃(コア削りには向かない)
△殲魔剣風斬:侵食オーク集団を集めて一発
△無心斬(侵食オーク、リビングアーマー、骨用)
△突き上げ斬り
・ソーサラー
○ロックビート(エルダーのブレイク)
○ブリザードアロー(ドレイク出現時、骨出現時)
○サンダーレイン(ウィルムのコア、ダウン時)
○アイシクルピアス(凍結補助、メドゥーサ)
・ファイター
○豪溜斬り:(コア削り、状態異常)
○天蓋斬り
○ブレイブスレイド:(ダウン時火力、状態異常)
○円月斬り
・シーカー
○アギト裂き
○火炎衣(自回3アクセ)
○爆炎刃
○構え直し
△アギト裂き
△かまいたち
△陣風刃
△構え直し
・アルケミ
○アルケム・バースト(コア削り、黄金化)
○ゴルダ・アウルム(回避、黄金化)
○ドルス・モルサス(集団攻撃)
○アルマ・ウェイブ(集団攻撃)
・ハンター
○降らせ射ち(集団攻撃)
○貫き射ち(コア削り)
○扇射ち(ダウン火力)
○剛力射ち(火力)
△降らせ射ち(集団攻撃)
△貫き射ち(コア削り)
△扇射ち(ダウン火力)
△鬼神射ち
・セージ
○ストーンライト(ドレイク、ウィルム、エルダー出現時、ダウン延長2)
○スロウライト(エルダー睡眠時)
○フォースアンカー
○ヒュプノライト(ブレイクと起き上がり注意)
△エレメントグロウ(状態異常付与と防御)
△ストーンライト(ドレイク、ウィルム、エルダー出現時、ダウン延長2)
△フォースアンカー
△ヒュプノライト
・プリースト
メインパレット
○エナジースポット(STだけでなくヘイト稼ぎに)
○ソリッドライザー(詠唱断防止、耐久力)
○ガードビット(ZOG中状態異常など防止)
○ゾーンオブゴッド(侵グリ、リビングアーマー、骨、黄金化)
サブパレット
○アタックライザー(エルダー火力補助)
○ゾーンオブゴッド(黄金化)
○エナジースポット(STだけでなくヘイト稼ぎに)
○キュアスポット(状態異常治し)
・エレアチャ
○弱体魔弓(コア)
○癒し閃光(リビングアーマー、骨)
○連魔弾(メドゥーサ、エルダー)
○奮わせ魔矢
△弱体魔弓(コア)
△癒し閃光(リビングアーマー、骨)
△連魔弾(メドゥーサ、エルダー)
△治し魔矢(感電治し)
■討伐対象
侵食オークソルジャー
ドレイク
ウィルム
リビングアーマー
スケルトンボルドー
エルダードラゴンブレイズ
□討伐対象外
侵食グリフィン
侵食ハーピー
侵食スノーハーピー
メドゥーサ
■オススメのクレスト、アビリティ
・クレスト
雷感電、スロウ、黄金化、石化、封結印
※プリーストは黄金化4か煌金化4が欲しい。
※リビングアーマー、メドゥーサは封結印でも可
・アビリティ
筋力上昇系、魔力上昇系
赤職:竜狙、攻雷、攻氷など
緑職:霊狙など
■支給アイテム
お守りは欲しいが回復薬は無しでも問題なし。
支給アイテム
油取り布
水拭きの布
高級ガラエキス・上
(ハンター、エレアチャ、シーカー)
入口の右で拾うアイテム
癒しの妙薬・上×2x2個
エレアチャかアルケミストがいる時
入口の左に追加アイテム
防炎軟膏
ホットジェル
高級ガラエキス・上×2
戦神のお守り
魔神のお守り
■攻略全体の流れ
まず勝つためのポイントとして
ステージ毎でやることを確認しよう。
略式ジョブ名
Fi:ファイター
Pr:プリースト
SS:シールドセージ
Hu:ハンター
So:ソーサラー
Se:シーカー
EA:エレメントアーチャー
Wa:ウォーリア
Ar:アルケミスト
1st:侵食オークソルジャー→ハーピー出現

ここでは、浸食オークを倒すとステージが進みます。
ソリッドはあった方が便利ですね。
赤職は真ん中まで突っ込みます。
中途半端だとタゲが分散しがちです。
侵食グリフィンの近くにいすぎると侵食します。
◆ミッション:侵食オークをグリフィンがくる前に倒す。
Fi:突っ込む→タメ切りorそらし斬り、円月斬りなど
Pr:ソリッド+ヒールオーラ→浸食グリに会わせてZOG
SS:アトラクト→ドレイクに合わせヒュプノライト
Hu:降らせ射ち
So:サークル付近でドレイクにブリザードアロー用意
Se:爆炎
EA:ドレイクのコアに弱体魔弓の用意
Wa:殲魔旋風斬で集めたオークを一蹴、カウンター
Ar:モルサス→ウェイブ→エリクシル

2nd:ドレイク出現→侵食グリフィン出現

ドレイク出現と同時にZOG+ブリアロ発射でコア出しかつ浸食グリ無効化。ノーエイムでOK。
コア削り用でヒュプノライトしてます。コアはサンダーレインしてます。
◆ミッション:侵食グリフィンとドレイクを拘束してドレイクを倒す。(ドレイクを倒すと侵食グリフィンは消えます)
Fi:ドレイクのコアを豪溜斬りでコア削り
Pr:ソリッド+ヒールオーラ→浸食グリを黄金化→リビングアーマーへZOG用意
SS:ドレイクに合わせヒュプノライト→浸食グリを凍結させるかフォースアンカーして、ウィルムへヒュプノライト用意
Hu:ドレイクのコア削り(剛力射ちか貫き射ち)
So:浸食グリ+ドレイクをノーエイムかドレイクのコアへブリザードアローの後、サンダーレインでドレイクを倒しきる
Se:ドレイクのコア削り(ヒュプノならアギト裂き1段)
EA:ドレイクのコアに弱体魔弓→リビングアーマーへの癒し閃光用意
Wa:魔人崩しor大風車斬りでコア削り
Ar:アルケミバーストでコア削りとひるみからダウンさせる


3rd:リビングアーマー出現→ウィルム出現
◆ミッション:ウィルム→リビングアーマーの順に倒す。リビングアーマーは魔法が効きづらい。
(リビングアーマーを先に倒すと延焼しやすい)
Fi:ウィルムのコアを豪溜斬りでコア削り
Pr:エナスポ、ソリッド+ヒールオーラ→リビングアーマーを黄金化→
SS:アトラクト→ウイルムにヒュプノライト
Hu:集まったらリビングアーマーに降らせ射ち
So:ウィルムにサンダーレインで倒しきる
Se:ウィルムのコア削り→アギト裂きでダウンまたはリビングアーマー処理
EA:癒やし閃光でリビングアーマーをダウン(ノーエイム)
Wa:突き上げ斬りでリビングアーマー処理
Ar:ウェイブ+モルサス、アウルムでリビングアーマー処理

ブリアロ+ZOGです。ドレイクと戦略はほぼ一緒

黄金化でZOGするのがベター(封印も可)

癒し閃光でダウンも可能なので選択ですね。
リビングはZOGで拘束、
セージはウィルムに睡眠>石化にしてます。

ソーサラーはブリアロの後(リビング処理できるなら、最初からウィルムへサンダーレインのみでも可)、ウィルムにサンダーレイン集中してます。

骨とメドゥーサです。凍結バーストは保険。
ZOGで骨、アイシクルピアスでメドゥーサを一撃で落とし→アイシクルピアス2~3発で倒せる。
キュアスポットもはっておくと便利。
骨攻撃かウィルム魔法陣を喰らって
感電しないようにスピードが勝負。
倒せなければアイシクルピアスで調整

メドゥーサ削りはほぼソーサラーがやってます
◆ミッション:ソーサラーがいればメドゥーサにアイシクルピアス、またはセージが氷バースト。
または骨をまとめてZOGで吹き飛ばす。
討伐はメドゥーサ→骨が望ましい。
(骨を先に倒すとステージが進みます)
Fi:骨処理
Pr:パレット変え→キュアスポット→エナスポ→ZOGで骨とメドゥーサを討伐
SS:骨をアトラクトで集める→フォースゲージを貯めておく
Hu:降らせ討ちで骨処理
So:ウィルム討伐後アイシクルピアスでメドゥーサを一撃、アイシクルピアスで討伐まで。倒したら骨は任せてロックビート用意
Se:集まった骨処理
EA:メドゥーサを連魔弾で凍結させる→骨に癒し閃光→弱体魔弓用意
Wa:骨処理
Ar:骨処理
ここで一応2:49秒になってますね。
4thブレイズエルダードラゴン出現
出現したら全力で拘束します。
睡眠>スロウがいいかも。
ロックビートでブレイク半分、
他でブレイク半分を

上の画像ではブレイクと同時期に気絶が入ってますね。
ダウン時は凍結>石化>黄金化を20秒おきに。

削りきれば勝ちです。
◆ミッション:いかにエルダーを動かさずに拘束できるか。ダウン延長凍結→石化→黄金化がカギ。
Fi:豪流斬りでコア削り
Pr:エナスポ→ヒールオーラ+アタライ+ZOGでラスト黄金化
SS:ヒュプノ→スロウ→ストーンライト(ダウン延長の為の蓄積)→ブレイク後、氷エンチャ、アンカー→凍結貯め→ダウン後凍結→石化
Hu:コア削り
So:出現と同時に頭にロックビート、ブレイクまで頭にロックビート、ダウンはサンダーレイン
Se:コア削り
EA:弱体魔弓→凍結補助
Wa:コア削り→突き上げき斬りで削りきる
Ar:アルケミバーストで黄金化用意
■よくある敗因
うちの日記では勝てて当たり前ではなく、
むしろ勝てない人向けに記事を書くのがコンセプトの一つでして、
統率の右腕は敗北も好きです。
どういう場合に敗北するのかが理解出来れば、回避すれば良いという考えです。
敗北パターン1:討伐対象外から対処してしまう
敗北パターン2:雑魚に状態異常をもらう
敗北パターン3:ダウン延長をしていない
敗北パターン4:コア削りのカスタムスキルを使用していない
敗北パターン5:リビング骨処理で範囲を重ねてなく、敵も集まってない
敗北パターン6:エルダーが動きまくる
敗北パターン7:ブレイクさせる技を使用していない
敗北パターン8:アイテムは執着しなくて良い
敗北パターン9:植物の破壊も執着しなくてOK
敗北パターン10:オーク、骨、リビングの時の立ち位置が悪い
敗北パターン11:リビング、骨のZOGは欲しい
お疲れ様でした!
(11/24 10:30 初回掲載)
新人覚者改め、統率の右腕です。
EXM「竜伐戦」の攻略としての号外記事です。
ターゲットとしては6分向けですが、
4分台切れる可能性がある戦略
としてソーサラー視点で出してます。
(エルダーまでは4分狙えるタイムで公開)
参考にできる所があればお使い下さい。
今回は全ジョブ分のステージ毎の行動で提示。
ステージで役割決めれば繋げるだけです。
今回プリーストのZOGがカギです。
勝てない方、これからの方はどうぞ参考になさってください。
武器防具により、攻略法も変わると思われます。
質問やご意見ございましたらお答えできる範囲で致しますのでコメントにどうぞ!
また参考になったと感じた方は拍手して頂けると、
管理人の反省や改善に繋がりますのでよろしくお願い致します。
なおこの記事は11/23時点で、
管理人が色々な野良PTに乱入してまとめてます。
皆様が6分切れる事をお祈りします。
■仕様
参加条件:IR制限42
参加人数:1~4人
時間制限:20分
■各ジョブのスキルとポイントなど
ステージ解説にもアビと挙動を載せてあります。
○はメインパレット、△はサブパレットなど
・ウォーリア
○突き上げ斬り:ダウン時火力(攻撃1921竜狙攻雷で約8000~9999x4)
○凌馬の構え:必須(突き上げ硬直キャンセルにも使用)
○大風車斬り:コア削り(ウィルム、エルダーブレイクの前)
○魔人崩し:コア削り
△天衝刃(コア削りには向かない)
△殲魔剣風斬:侵食オーク集団を集めて一発
△無心斬(侵食オーク、リビングアーマー、骨用)
△突き上げ斬り
・ソーサラー
○ロックビート(エルダーのブレイク)
○ブリザードアロー(ドレイク出現時、骨出現時)
○サンダーレイン(ウィルムのコア、ダウン時)
○アイシクルピアス(凍結補助、メドゥーサ)
・ファイター
○豪溜斬り:(コア削り、状態異常)
○天蓋斬り
○ブレイブスレイド:(ダウン時火力、状態異常)
○円月斬り
・シーカー
○アギト裂き
○火炎衣(自回3アクセ)
○爆炎刃
○構え直し
△アギト裂き
△かまいたち
△陣風刃
△構え直し
・アルケミ
○アルケム・バースト(コア削り、黄金化)
○ゴルダ・アウルム(回避、黄金化)
○ドルス・モルサス(集団攻撃)
○アルマ・ウェイブ(集団攻撃)
・ハンター
○降らせ射ち(集団攻撃)
○貫き射ち(コア削り)
○扇射ち(ダウン火力)
○剛力射ち(火力)
△降らせ射ち(集団攻撃)
△貫き射ち(コア削り)
△扇射ち(ダウン火力)
△鬼神射ち
・セージ
○ストーンライト(ドレイク、ウィルム、エルダー出現時、ダウン延長2)
○スロウライト(エルダー睡眠時)
○フォースアンカー
○ヒュプノライト(ブレイクと起き上がり注意)
△エレメントグロウ(状態異常付与と防御)
△ストーンライト(ドレイク、ウィルム、エルダー出現時、ダウン延長2)
△フォースアンカー
△ヒュプノライト
・プリースト
メインパレット
○エナジースポット(STだけでなくヘイト稼ぎに)
○ソリッドライザー(詠唱断防止、耐久力)
○ガードビット(ZOG中状態異常など防止)
○ゾーンオブゴッド(侵グリ、リビングアーマー、骨、黄金化)
サブパレット
○アタックライザー(エルダー火力補助)
○ゾーンオブゴッド(黄金化)
○エナジースポット(STだけでなくヘイト稼ぎに)
○キュアスポット(状態異常治し)
・エレアチャ
○弱体魔弓(コア)
○癒し閃光(リビングアーマー、骨)
○連魔弾(メドゥーサ、エルダー)
○奮わせ魔矢
△弱体魔弓(コア)
△癒し閃光(リビングアーマー、骨)
△連魔弾(メドゥーサ、エルダー)
△治し魔矢(感電治し)
■討伐対象
侵食オークソルジャー
ドレイク
ウィルム
リビングアーマー
スケルトンボルドー
エルダードラゴンブレイズ
□討伐対象外
侵食グリフィン
侵食ハーピー
侵食スノーハーピー
メドゥーサ
■オススメのクレスト、アビリティ
・クレスト
雷感電、スロウ、黄金化、石化、封結印
※プリーストは黄金化4か煌金化4が欲しい。
※リビングアーマー、メドゥーサは封結印でも可
・アビリティ
筋力上昇系、魔力上昇系
赤職:竜狙、攻雷、攻氷など
緑職:霊狙など
■支給アイテム
お守りは欲しいが回復薬は無しでも問題なし。
支給アイテム
油取り布
水拭きの布
高級ガラエキス・上
(ハンター、エレアチャ、シーカー)
入口の右で拾うアイテム
癒しの妙薬・上×2x2個
エレアチャかアルケミストがいる時
入口の左に追加アイテム
防炎軟膏
ホットジェル
高級ガラエキス・上×2
戦神のお守り
魔神のお守り
■攻略全体の流れ
まず勝つためのポイントとして
ステージ毎でやることを確認しよう。
略式ジョブ名
Fi:ファイター
Pr:プリースト
SS:シールドセージ
Hu:ハンター
So:ソーサラー
Se:シーカー
EA:エレメントアーチャー
Wa:ウォーリア
Ar:アルケミスト
1st:侵食オークソルジャー→ハーピー出現

ここでは、浸食オークを倒すとステージが進みます。
ソリッドはあった方が便利ですね。
赤職は真ん中まで突っ込みます。
中途半端だとタゲが分散しがちです。
侵食グリフィンの近くにいすぎると侵食します。
◆ミッション:侵食オークをグリフィンがくる前に倒す。
Fi:突っ込む→タメ切りorそらし斬り、円月斬りなど
Pr:ソリッド+ヒールオーラ→浸食グリに会わせてZOG
SS:アトラクト→ドレイクに合わせヒュプノライト
Hu:降らせ射ち
So:サークル付近でドレイクにブリザードアロー用意
Se:爆炎
EA:ドレイクのコアに弱体魔弓の用意
Wa:殲魔旋風斬で集めたオークを一蹴、カウンター
Ar:モルサス→ウェイブ→エリクシル

2nd:ドレイク出現→侵食グリフィン出現

ドレイク出現と同時にZOG+ブリアロ発射でコア出しかつ浸食グリ無効化。ノーエイムでOK。
コア削り用でヒュプノライトしてます。コアはサンダーレインしてます。
◆ミッション:侵食グリフィンとドレイクを拘束してドレイクを倒す。(ドレイクを倒すと侵食グリフィンは消えます)
Fi:ドレイクのコアを豪溜斬りでコア削り
Pr:ソリッド+ヒールオーラ→浸食グリを黄金化→リビングアーマーへZOG用意
SS:ドレイクに合わせヒュプノライト→浸食グリを凍結させるかフォースアンカーして、ウィルムへヒュプノライト用意
Hu:ドレイクのコア削り(剛力射ちか貫き射ち)
So:浸食グリ+ドレイクをノーエイムかドレイクのコアへブリザードアローの後、サンダーレインでドレイクを倒しきる
Se:ドレイクのコア削り(ヒュプノならアギト裂き1段)
EA:ドレイクのコアに弱体魔弓→リビングアーマーへの癒し閃光用意
Wa:魔人崩しor大風車斬りでコア削り
Ar:アルケミバーストでコア削りとひるみからダウンさせる


3rd:リビングアーマー出現→ウィルム出現
◆ミッション:ウィルム→リビングアーマーの順に倒す。リビングアーマーは魔法が効きづらい。
(リビングアーマーを先に倒すと延焼しやすい)
Fi:ウィルムのコアを豪溜斬りでコア削り
Pr:エナスポ、ソリッド+ヒールオーラ→リビングアーマーを黄金化→
SS:アトラクト→ウイルムにヒュプノライト
Hu:集まったらリビングアーマーに降らせ射ち
So:ウィルムにサンダーレインで倒しきる
Se:ウィルムのコア削り→アギト裂きでダウンまたはリビングアーマー処理
EA:癒やし閃光でリビングアーマーをダウン(ノーエイム)
Wa:突き上げ斬りでリビングアーマー処理
Ar:ウェイブ+モルサス、アウルムでリビングアーマー処理

ブリアロ+ZOGです。ドレイクと戦略はほぼ一緒

黄金化でZOGするのがベター(封印も可)

癒し閃光でダウンも可能なので選択ですね。
リビングはZOGで拘束、
セージはウィルムに睡眠>石化にしてます。

ソーサラーはブリアロの後(リビング処理できるなら、最初からウィルムへサンダーレインのみでも可)、ウィルムにサンダーレイン集中してます。

骨とメドゥーサです。凍結バーストは保険。
ZOGで骨、アイシクルピアスでメドゥーサを一撃で落とし→アイシクルピアス2~3発で倒せる。
キュアスポットもはっておくと便利。
骨攻撃かウィルム魔法陣を喰らって
感電しないようにスピードが勝負。
倒せなければアイシクルピアスで調整

メドゥーサ削りはほぼソーサラーがやってます
◆ミッション:ソーサラーがいればメドゥーサにアイシクルピアス、またはセージが氷バースト。
または骨をまとめてZOGで吹き飛ばす。
討伐はメドゥーサ→骨が望ましい。
(骨を先に倒すとステージが進みます)
Fi:骨処理
Pr:パレット変え→キュアスポット→エナスポ→ZOGで骨とメドゥーサを討伐
SS:骨をアトラクトで集める→フォースゲージを貯めておく
Hu:降らせ討ちで骨処理
So:ウィルム討伐後アイシクルピアスでメドゥーサを一撃、アイシクルピアスで討伐まで。倒したら骨は任せてロックビート用意
Se:集まった骨処理
EA:メドゥーサを連魔弾で凍結させる→骨に癒し閃光→弱体魔弓用意
Wa:骨処理
Ar:骨処理
ここで一応2:49秒になってますね。
4thブレイズエルダードラゴン出現
出現したら全力で拘束します。
睡眠>スロウがいいかも。
ロックビートでブレイク半分、
他でブレイク半分を

上の画像ではブレイクと同時期に気絶が入ってますね。
ダウン時は凍結>石化>黄金化を20秒おきに。

削りきれば勝ちです。
◆ミッション:いかにエルダーを動かさずに拘束できるか。ダウン延長凍結→石化→黄金化がカギ。
Fi:豪流斬りでコア削り
Pr:エナスポ→ヒールオーラ+アタライ+ZOGでラスト黄金化
SS:ヒュプノ→スロウ→ストーンライト(ダウン延長の為の蓄積)→ブレイク後、氷エンチャ、アンカー→凍結貯め→ダウン後凍結→石化
Hu:コア削り
So:出現と同時に頭にロックビート、ブレイクまで頭にロックビート、ダウンはサンダーレイン
Se:コア削り
EA:弱体魔弓→凍結補助
Wa:コア削り→突き上げき斬りで削りきる
Ar:アルケミバーストで黄金化用意
■よくある敗因
うちの日記では勝てて当たり前ではなく、
むしろ勝てない人向けに記事を書くのがコンセプトの一つでして、
統率の右腕は敗北も好きです。
どういう場合に敗北するのかが理解出来れば、回避すれば良いという考えです。
敗北パターン1:討伐対象外から対処してしまう
敗北パターン2:雑魚に状態異常をもらう
敗北パターン3:ダウン延長をしていない
敗北パターン4:コア削りのカスタムスキルを使用していない
敗北パターン5:リビング骨処理で範囲を重ねてなく、敵も集まってない
敗北パターン6:エルダーが動きまくる
敗北パターン7:ブレイクさせる技を使用していない
敗北パターン8:アイテムは執着しなくて良い
敗北パターン9:植物の破壊も執着しなくてOK
敗北パターン10:オーク、骨、リビングの時の立ち位置が悪い
敗北パターン11:リビング、骨のZOGは欲しい
お疲れ様でした!
(11/24 10:30 初回掲載)
- 関連記事
-
- 年始のご挨拶
- 【番外編】平凡会社員の日記帳 7幕(閲覧注意)
- 【号外】EXM「竜伐戦」攻略法
- 【号外】2016 11/19ブロガーオフ会にお邪魔しました
- 【号外】GM「魔赤島の狂宴」攻略法