v2.2フィンダム大型敵の特徴メモ[攻略]
- 2016/12/17
- 06:59
■フィンダム大型敵の特徴メモ
少し出遅れ気味の右腕です。
出会った敵の特徴のメモ書きです。
■スパインバック

ゴリラのように胸を叩いて威嚇した後に、
ローリング。そしてローリング。
これは止められないので、先に拘束することに
しました。
封印できるなら止められると思います。
炎弱点
凍結、石化、黄金化など可能。
→気絶耐性が低いとの情報あり
■狂侵○○ですが、侵食と何か変わるの?


とりあえず赤い。触手グロい。
はい、ほとんど挙動はかわりませんが、
触手が攻撃してくることと、拘束やダウン時間が
シャドーキメラ並みで短くなっています。
緑職のコア出しの要領で触手を止められ、
与ダメージが増えます。

拘束して即1ダウンさせても、起き上がりが
非常に早いのと触手が生えるのを待つのは
ちょっと微妙なのでもう少し何か挙動を
確認する必要がありそうです。
弱点は元のモンスターと同じ
→触芽抑えて、軟化が有効らしい。
■ゴアサイクロプス

普通のキター!サイクロプスと少し挙動に
違いがありました。踏みつけ多め。
少し動きは機敏です。
雷弱点
神殿など
→揺さぶりして、片足立ちでコア削り
■ビフレスト

赤いにじくじゃく。コカトリスの挙動で、
石化、アイテム封印を吐いてくる感じ。
氷弱点
エラン水林深部
→氷属性コア削り2倍、黄金化耐性低め
■ホワイトグリフィン

グリフィンの挙動です。聖吸と軟化になりやすく、吹き飛ばせなくなりがち。
闇弱点
エラン水林の一番南の洞窟
→封印有効
■ゴアキメラ

ゴアキメラはキメラの挙動に、炎魔法陣+闇魔法も使います。
魔法陣だらけになりますので、結構面倒。
氷弱点
ファーラナ遺跡
■タラスク

今回メインのタラスクさん。でかい!
挙動と凶悪さは別途特集します。
EXMやGMで出るからね。予習にどうぞ。
氷弱点
甲竜の湿原
→軟化有効らしい。
■アドタラスク
※予測が入ります。
打属性有効、属性チェンジあり。
闇属性攻撃、軟化は効くらしい。
基本打武器か、氷→雷武器、
雷→炎武器の2~3武器持ち替えかしら。
(弱点は打斬突、属性で有効打が優先される為)
お疲れ様でした!
少し出遅れ気味の右腕です。
出会った敵の特徴のメモ書きです。
■スパインバック

ゴリラのように胸を叩いて威嚇した後に、
ローリング。そしてローリング。
これは止められないので、先に拘束することに
しました。
封印できるなら止められると思います。
炎弱点
凍結、石化、黄金化など可能。
→気絶耐性が低いとの情報あり
■狂侵○○ですが、侵食と何か変わるの?


とりあえず赤い。触手グロい。
はい、ほとんど挙動はかわりませんが、
触手が攻撃してくることと、拘束やダウン時間が
シャドーキメラ並みで短くなっています。
緑職のコア出しの要領で触手を止められ、
与ダメージが増えます。

拘束して即1ダウンさせても、起き上がりが
非常に早いのと触手が生えるのを待つのは
ちょっと微妙なのでもう少し何か挙動を
確認する必要がありそうです。
弱点は元のモンスターと同じ
→触芽抑えて、軟化が有効らしい。
■ゴアサイクロプス

普通のキター!サイクロプスと少し挙動に
違いがありました。踏みつけ多め。
少し動きは機敏です。
雷弱点
神殿など
→揺さぶりして、片足立ちでコア削り
■ビフレスト

赤いにじくじゃく。コカトリスの挙動で、
石化、アイテム封印を吐いてくる感じ。
氷弱点
エラン水林深部
→氷属性コア削り2倍、黄金化耐性低め
■ホワイトグリフィン

グリフィンの挙動です。聖吸と軟化になりやすく、吹き飛ばせなくなりがち。
闇弱点
エラン水林の一番南の洞窟
→封印有効
■ゴアキメラ

ゴアキメラはキメラの挙動に、炎魔法陣+闇魔法も使います。
魔法陣だらけになりますので、結構面倒。
氷弱点
ファーラナ遺跡
■タラスク

今回メインのタラスクさん。でかい!
挙動と凶悪さは別途特集します。
EXMやGMで出るからね。予習にどうぞ。
氷弱点
甲竜の湿原
→軟化有効らしい。
■アドタラスク
※予測が入ります。
打属性有効、属性チェンジあり。
闇属性攻撃、軟化は効くらしい。
基本打武器か、氷→雷武器、
雷→炎武器の2~3武器持ち替えかしら。
(弱点は打斬突、属性で有効打が優先される為)
お疲れ様でした!
- 関連記事
-
- v2.2進捗状況 002(地域素材あり不完全)
- v2.2地域素材一覧
- v2.2フィンダム大型敵の特徴メモ[攻略]
- v2.2進捗状況 001
- v2.1進捗状況 035