DDON 2.2進捗状況 017
- 2017/02/16
- 07:35
新人覚者改め、統率の右腕です。
この日記は多忙の右腕が書いてます。
■統率の右腕の2.2進捗
2/12-2/15分の日記です。
最近更新が遅くて申し訳ないです。
そして内容が適当になってきてすいません。
LV75強武器は
ファイター
ウォーリア☆4
ハンター
セージ
ソーサラー☆4
エレアチャ
を作成し、緑樹の希晶は4つ残ってます。
防具は☆4で全部つくりました。
早くもスタコレは完了です。
強化素材をサブ武器以外、日記書いておきました。
全WQやろうとしましたが2/3済くらいまでで無理でした。
今日のアップデート次第で、頑張ってみます。
これより下は検証についてですが、結果ではなく、途中の進捗なので細かい話が苦手な方は読まなくて大丈夫です。結果は記事にする予定です。
■強附について
書き方が悪かったようで、誤解を生んでいるらしき情報がありました。
記載は表現は紛らわしいかもですが、書いてあると思います。
追検証をした場合、別記事にするので手を加えず残しておきます。
強附ですが、エンチャは本来10%なはずです。
検証では7%になってましたが、これは他の作用が働いているからです。
強附はエンチャントありきなので、効果としては約20%です。(7%+12.5%)
12.5%表記は単体としてです。
あと火炎衣は約20%ですが、エンチャすると17%くらいにダメージさがるのと、強附あると上乗せします。
エンチャントと火炎衣と強附が、バラで火炎衣+強附では27%ー32.5%になるはずです。
12.5%と記載しているのは、そのへんのためなのでよろしくです。(単体か、結果としてかって事です)
この検証に特に非があるところは、
敵の属性の耐性が、75%付近の敵(耐性有り)100%の敵(耐性普通)と
130%付近の敵(弱点)、3つのパターンでもやらないといけないことでした。
→敵耐性によったら%がめちゃくちゃになる
またダメージが大きいウォリ等でも試行する必要があります。
→ダメージが少ないとざっくりになってしまう
そしてしがみついても再度やる必要があるとは考えてます。
→本当は内部計算のどのような強化バフなのか
これはどのバフが重複し、敵の弱点属性との兼ね合いもみないといけないようです。
敵のチョイスと戦い方(スキル・敵の部位・アビ)も含めて検証を考えないといけないですね。
そんなわけで前回のように、ザックリになってしまう。
サイクロに雷属性攻撃すればいいじゃん?のような簡単なものではないので・・・。
エンチャがありきだし、貫通力、空撃、射極のような要素がありますし、
1.0倍とできるカスタムスキルもないですしね。サンプル増やすしかないかな。
結局この検証もいずれ追検証しないといけなそうです。
DDONは固定ダメージが出る以上、スキルD値や攻防比やダメージ乱数は考えなくて良いのはいいんですけどね。
■属附の追検証について
わかりにくいので前回の日記に追記しました。
検証方法の結果一部は以下です。
■シールドセージ拘束概論
FBにおける拘束検証 Ⅰ
フォースバースト検証方法 予定
T01:L65に対し65盾65ロッドで凍結
T02:L65に対し65盾75ロッド
T03:L65に対し75盾65ロッド
T04:L65に対し75盾75ロッド
T05:L75に対し65盾65ロッドで凍結
T06:L75に対し65盾75ロッド
T07:L75に対し75盾65ロッド
T08:L75に対し75盾75ロッド
以上で依存関係を考察
→鍛練の小部屋では、いずれも変わりませんでした。
大盾やロッドには寄らない結果でしたがフィールドでは施行しておりません。
■シールドセージ拘束概論 Ⅱ
拘束における属附効果検証I
属附の効果検証方法 予定


計画しないとただでさえ検証漏れしやすいので、準備しています。
これじゃ検証不足だとかご指摘、矛盾などあれば教えて頂けたら幸いです。
→属附はバースト、ウィークライトで体感できるくらいには効果がありました。
ウィークライトはストップウォッチにて何ミリ秒縮まったか測ろうとしてますが、
編集追い付いてなく申し訳ありません。
しっかり確認してないのですが、
石晶化4枚のクレストで、
バースト石化、ウィークライト石化は、
短縮があまり無く、クレストに対しての分には属附効果はない模様です。
「属附は5属性に対しての効果」と定義できそうですが、記事をお待ち頂けたら幸いです。
一応、えっ?公式、状態異常表記じゃダメじゃん?の苦情もお待ち下さいませ(>_<)
閲覧者にも判断頂きたいと思っています。
というわけで、今回の追記分です。
多忙につき全くまとめていない動画たちと結果です。
属附はまとめたもので単体で掲載したいと思ってます。
ある意味結果と動画あるから、考えればこれでもまとまってるのかもしれないけど。
動画にストップウォッチを入れるのやめてもいいかなぁ。不要よねこれ。
大盾・ロッドに凍結回数は寄るのか?
どれでも回数かわらず
これ今更何でやったかと言うと、
前に魔攻やIRや敵のレベルにより変わるって
話があったのですが、シーズン2.2では
確認してなかったからです。
フォースバースト
氷凍結4枚 1:06ー1:15 フォースバースト 凍結4回(属附なし)
氷凍結4枚 1:37-1:58 ウィークライト40回 (属附なし) 回数がおかしい?
氷凍結4枚 2:18ー2:40 ウィークライト46回 (属附なし)ストレート
氷凍結4枚 3:08ー3:21 ストーンライト7秒(属附無し)
氷凍結4枚 3:34-3:44 ストーンライト7秒(属附無し)2回目
氷凍結4枚 4:27-4:40 フォースバースト 凍結4回(属附あり)
氷凍結4枚 5:26-5:59 ウィークライト32回 (属附あり)
氷凍結4枚 6:14-6:38 ウィークライト29回 (属附あり)ダメ表示されないのがある?
氷凍結4枚 7:27ー8:31 ウィークライト31回 (属附あり)ストレート
氷凍結4枚 8:17ー8:36 ストーンライト7秒(属附あり)
氷凍結4枚 10:24-10:35 ストーンライト7秒(属附あり)
+属照・砕
止め忘れて休憩
続き
ウィークライト
氷凍結4枚 2:05-2:20 45回
氷凍結4枚 2:40-2:57 41回(ストレート)
氷凍結4枚 3:57ー4:21 31回 属附あり(ストレート)
+属照・烈
氷凍結4枚 5:48ー6:05 35回(属附なし)
6:44ー7:00 31回(属附なし)
7:16ー7:30 21回 (属附あり)
氷凍結4枚 バースト4発凍結(属附あり)
石化フォースバースト
石晶化4枚 0:35-3:32 バースト石化46回(属附なし)
石晶化4枚 7:20ー9:08 ウィークライト石化249回(属附なし)
石晶化4枚 9:46ー10:01 ストーンライト 石化 約7秒
石晶化4枚 12:45ー16:22 バースト石化46回(属附あり)
石晶化4枚 16:52ー18:54 ウィークライト石化256回(属附あり)
石晶化4枚 21:50-22:01 ストーンライト約8秒(属附無し)
石晶化4枚 22:34ー22:46 ストーンライト約8秒(属附あり)
石晶化4枚 26:44ー27:00 ストーンライト約7秒(属附あり)胴体入った
■暫定的な結果
氷凍結と石晶化はクレスト1枚につき15で同値
氷凍結4枚 6回→4回 フォースバーストには属附もクレストも乗るがキャップがあるのかもしれない。
氷凍結4枚 46回→31回 ウィークライトには属附もクレストも乗る
氷凍結4枚 属照のウィークライト
41回(属附なし、属照なし)
31回(属附あり、属照なし)
21回(属附あり、属照あり)
属照はもしかしてダメージアップだけでなくウィークライトの凍結状態異常値も増加してるかも
氷凍結4枚 ストーンライト
これはストーンライトのクレストのるかと
属附のるかの基本値を出す為だったのですが、
前に測った動画では属附0.5秒~1秒スロウライト縮まってたんだけどなぁ…気のせいなのかしら。
どちらにせよ、動画内ストップウォッチが…
Roiroとプレミア(古いバージョン)あるのですが、私が使いきれてませんorz
石晶化4枚 46回→属附46回 フォースバーストには属附でも石化は変わらない
石晶化4枚 249回→256回 ウィークライトには石化に対し属附がのらない
石晶化4枚 7秒→属附7秒 ストーンライトには属附のらない。クレストのらない。
※ウィークライトに数え間違いあるかも
ブライトチタン周回用 おまけ
エラナウォーター 45秒
キンガライト 1分20秒
総合で言うとDDONの検証は、LVによる基本値じゃなくてジョブ毎に違うし筋力ベースだし、単に全員が同じにならないから再現性が難しく、更に次々と問題(攻撃2000は検証敵に貫通力何%なの?とか)が出て来て難しいです。
お疲れ様でした!
この日記は多忙の右腕が書いてます。
■統率の右腕の2.2進捗
2/12-2/15分の日記です。
最近更新が遅くて申し訳ないです。
そして内容が適当になってきてすいません。
LV75強武器は
ファイター
ウォーリア☆4
ハンター
セージ
ソーサラー☆4
エレアチャ
を作成し、緑樹の希晶は4つ残ってます。
防具は☆4で全部つくりました。
早くもスタコレは完了です。
強化素材をサブ武器以外、日記書いておきました。
全WQやろうとしましたが2/3済くらいまでで無理でした。
今日のアップデート次第で、頑張ってみます。
これより下は検証についてですが、結果ではなく、途中の進捗なので細かい話が苦手な方は読まなくて大丈夫です。結果は記事にする予定です。
■強附について
書き方が悪かったようで、誤解を生んでいるらしき情報がありました。
記載は表現は紛らわしいかもですが、書いてあると思います。
追検証をした場合、別記事にするので手を加えず残しておきます。
強附ですが、エンチャは本来10%なはずです。
検証では7%になってましたが、これは他の作用が働いているからです。
強附はエンチャントありきなので、効果としては約20%です。(7%+12.5%)
12.5%表記は単体としてです。
あと火炎衣は約20%ですが、エンチャすると17%くらいにダメージさがるのと、強附あると上乗せします。
エンチャントと火炎衣と強附が、バラで火炎衣+強附では27%ー32.5%になるはずです。
12.5%と記載しているのは、そのへんのためなのでよろしくです。(単体か、結果としてかって事です)
この検証に特に非があるところは、
敵の属性の耐性が、75%付近の敵(耐性有り)100%の敵(耐性普通)と
130%付近の敵(弱点)、3つのパターンでもやらないといけないことでした。
→敵耐性によったら%がめちゃくちゃになる
またダメージが大きいウォリ等でも試行する必要があります。
→ダメージが少ないとざっくりになってしまう
そしてしがみついても再度やる必要があるとは考えてます。
→本当は内部計算のどのような強化バフなのか
これはどのバフが重複し、敵の弱点属性との兼ね合いもみないといけないようです。
敵のチョイスと戦い方(スキル・敵の部位・アビ)も含めて検証を考えないといけないですね。
そんなわけで前回のように、ザックリになってしまう。
サイクロに雷属性攻撃すればいいじゃん?のような簡単なものではないので・・・。
エンチャがありきだし、貫通力、空撃、射極のような要素がありますし、
1.0倍とできるカスタムスキルもないですしね。サンプル増やすしかないかな。
結局この検証もいずれ追検証しないといけなそうです。
DDONは固定ダメージが出る以上、スキルD値や攻防比やダメージ乱数は考えなくて良いのはいいんですけどね。
■属附の追検証について
わかりにくいので前回の日記に追記しました。
検証方法の結果一部は以下です。
■シールドセージ拘束概論
FBにおける拘束検証 Ⅰ
フォースバースト検証方法 予定
T01:L65に対し65盾65ロッドで凍結
T02:L65に対し65盾75ロッド
T03:L65に対し75盾65ロッド
T04:L65に対し75盾75ロッド
T05:L75に対し65盾65ロッドで凍結
T06:L75に対し65盾75ロッド
T07:L75に対し75盾65ロッド
T08:L75に対し75盾75ロッド
以上で依存関係を考察
→鍛練の小部屋では、いずれも変わりませんでした。
大盾やロッドには寄らない結果でしたがフィールドでは施行しておりません。
■シールドセージ拘束概論 Ⅱ
拘束における属附効果検証I
属附の効果検証方法 予定


計画しないとただでさえ検証漏れしやすいので、準備しています。
これじゃ検証不足だとかご指摘、矛盾などあれば教えて頂けたら幸いです。
→属附はバースト、ウィークライトで体感できるくらいには効果がありました。
ウィークライトはストップウォッチにて何ミリ秒縮まったか測ろうとしてますが、
編集追い付いてなく申し訳ありません。
しっかり確認してないのですが、
石晶化4枚のクレストで、
バースト石化、ウィークライト石化は、
短縮があまり無く、クレストに対しての分には属附効果はない模様です。
「属附は5属性に対しての効果」と定義できそうですが、記事をお待ち頂けたら幸いです。
一応、えっ?公式、状態異常表記じゃダメじゃん?の苦情もお待ち下さいませ(>_<)
閲覧者にも判断頂きたいと思っています。
というわけで、今回の追記分です。
多忙につき全くまとめていない動画たちと結果です。
属附はまとめたもので単体で掲載したいと思ってます。
ある意味結果と動画あるから、考えればこれでもまとまってるのかもしれないけど。
動画にストップウォッチを入れるのやめてもいいかなぁ。不要よねこれ。
大盾・ロッドに凍結回数は寄るのか?
どれでも回数かわらず
これ今更何でやったかと言うと、
前に魔攻やIRや敵のレベルにより変わるって
話があったのですが、シーズン2.2では
確認してなかったからです。
フォースバースト
氷凍結4枚 1:06ー1:15 フォースバースト 凍結4回(属附なし)
氷凍結4枚 1:37-1:58 ウィークライト40回 (属附なし) 回数がおかしい?
氷凍結4枚 2:18ー2:40 ウィークライト46回 (属附なし)ストレート
氷凍結4枚 3:08ー3:21 ストーンライト7秒(属附無し)
氷凍結4枚 3:34-3:44 ストーンライト7秒(属附無し)2回目
氷凍結4枚 4:27-4:40 フォースバースト 凍結4回(属附あり)
氷凍結4枚 5:26-5:59 ウィークライト32回 (属附あり)
氷凍結4枚 6:14-6:38 ウィークライト29回 (属附あり)ダメ表示されないのがある?
氷凍結4枚 7:27ー8:31 ウィークライト31回 (属附あり)ストレート
氷凍結4枚 8:17ー8:36 ストーンライト7秒(属附あり)
氷凍結4枚 10:24-10:35 ストーンライト7秒(属附あり)
+属照・砕
止め忘れて休憩
続き
ウィークライト
氷凍結4枚 2:05-2:20 45回
氷凍結4枚 2:40-2:57 41回(ストレート)
氷凍結4枚 3:57ー4:21 31回 属附あり(ストレート)
+属照・烈
氷凍結4枚 5:48ー6:05 35回(属附なし)
6:44ー7:00 31回(属附なし)
7:16ー7:30 21回 (属附あり)
氷凍結4枚 バースト4発凍結(属附あり)
石化フォースバースト
石晶化4枚 0:35-3:32 バースト石化46回(属附なし)
石晶化4枚 7:20ー9:08 ウィークライト石化249回(属附なし)
石晶化4枚 9:46ー10:01 ストーンライト 石化 約7秒
石晶化4枚 12:45ー16:22 バースト石化46回(属附あり)
石晶化4枚 16:52ー18:54 ウィークライト石化256回(属附あり)
石晶化4枚 21:50-22:01 ストーンライト約8秒(属附無し)
石晶化4枚 22:34ー22:46 ストーンライト約8秒(属附あり)
石晶化4枚 26:44ー27:00 ストーンライト約7秒(属附あり)胴体入った
■暫定的な結果
氷凍結と石晶化はクレスト1枚につき15で同値
氷凍結4枚 6回→4回 フォースバーストには属附もクレストも乗るがキャップがあるのかもしれない。
氷凍結4枚 46回→31回 ウィークライトには属附もクレストも乗る
氷凍結4枚 属照のウィークライト
41回(属附なし、属照なし)
31回(属附あり、属照なし)
21回(属附あり、属照あり)
属照はもしかしてダメージアップだけでなくウィークライトの凍結状態異常値も増加してるかも
氷凍結4枚 ストーンライト
これはストーンライトのクレストのるかと
属附のるかの基本値を出す為だったのですが、
前に測った動画では属附0.5秒~1秒スロウライト縮まってたんだけどなぁ…気のせいなのかしら。
どちらにせよ、動画内ストップウォッチが…
Roiroとプレミア(古いバージョン)あるのですが、私が使いきれてませんorz
石晶化4枚 46回→属附46回 フォースバーストには属附でも石化は変わらない
石晶化4枚 249回→256回 ウィークライトには石化に対し属附がのらない
石晶化4枚 7秒→属附7秒 ストーンライトには属附のらない。クレストのらない。
※ウィークライトに数え間違いあるかも
ブライトチタン周回用 おまけ
エラナウォーター 45秒
キンガライト 1分20秒
総合で言うとDDONの検証は、LVによる基本値じゃなくてジョブ毎に違うし筋力ベースだし、単に全員が同じにならないから再現性が難しく、更に次々と問題(攻撃2000は検証敵に貫通力何%なの?とか)が出て来て難しいです。
お疲れ様でした!
- 関連記事
-
- DDON 2.2進捗状況 019
- DDON 2.2進捗状況 018
- DDON 2.2進捗状況 017
- DDON IR60装備の強化素材
- 【号外】GM「古代神殿の死闘」攻略法