FC2ブログ

記事一覧

【号外】EXM「降臨せし闇」攻略法

EXM「降臨せし闇」攻略法


新人覚者改め、統率の右腕です。
EXM「降臨せし闇」の攻略としての号外記事です。

勝てない方、これからの方はどうぞ参考になさってください。
武器防具により、攻略法も変わると思われます。

質問やご意見ございましたらお答えできる範囲で致しますのでコメントにどうぞ!
また参考になったと感じた方は拍手して頂けると、
管理人の反省や改善に繋がりますのでよろしくお願い致します。



(4/15 初回掲載)
後で画像や詳細追加予定
(4/29 追記)
(5/7 追記)
(5/10 追記 二重コア)


仕様
参加条件:IR67以上
参加人数:1~4人
時間制限:15分

各ジョブの役割など

・鉄板構成
セージ/アルケミスト
赤職(ソーサラーは1まで)
ソーサラー
エレアチャ/プリースト

2ダウン即クリア用(推測)
セージ
セージ
セージ
エレアチャ

討伐対象

・討伐対象
黒騎士

オススメのクレスト、アビリティ
・クレスト
★白聖吸
霊体清めのクレスト3~4・攻撃力アップ

・アビリティ
★チャンス効力アップ
筋力上昇系、魔力上昇系
★霊狙、強附、★攻聖など

支給アイテム

セージ例
癒しの特撰薬・上2
高級ガラエキス・上3
解印の水薬1
※ジョブにより変わります。



攻略全体の流れ

勝つためのポイント

・全員がチャンス効力のある武器を所持
・重力(広範囲、吸着)の発動範囲を理解している
・コア削り用アビリティを使用



進行について

ただしこれは野良パーティなどでの一例であり、タイムを縮める目的では無く
安定して10分程度でクリアできる為の立ち回りとしています。ご了承ください。

①怒りまでの剣モード
→特殊攻撃が少ない為、ガンガン削りにいきます。カウンター○

②怒り時にはコア削りを優先。
→ヘイズは常時入ってる状態が好ましい。
エレアチャは触裂魔矢より弱体魔弓を優先。(弱体魔弓入れるのが苦手でもヘイズで削れるためと、入ったらかなり速いため)
弱体魔弓はワープ後より歩いている最中だとワープで外しにくくなる。

③1ダウン後HP80%からの広範囲重力詠唱は、中央に来て詠唱時に拘束で止める

→ここまで青職は拘束無しでよい。ギリギリまで睡眠、石化、黄金化を貯めておく。ここのコア削りとHP削りが上手くいけば、勝てるタイムに落ち着きます。
拘束失敗したら、階段で拘束します。
また聖吸やよろけなどを発生させると広範囲重力が解ける事があります。
この際には小さな重力球(HOG不可)や直線魔法陣、多段攻撃などに注意しましょう。

今は戦力的に、ここが時間がギリギリになりがちなので、ここではダウン延長拘束はしなくても良いです。
むしろセージはダウン時に聖バーストです。
中ロッドでヘルズキーパー+霊体清めのクレスト3、霊狙、攻聖があれば3000~5000ダメ以上いきます。
中ロッド★3以上でバースト特化なら6500も狙えます。

無事HP50%未満になれば、広範囲重力はしなくなりますので、ここを抜ける事が勝てないボーダーラインを越える事になります。

④吸い込み重力球では地面をよくみること。ヘイズが入り続けるよう守る事。

※エレアチャは癒し魔矢(閃光△)、弱体魔弓、触裂魔矢、奮わせ魔矢、コア延長アビ
※ソーサラーはブラックヘイズ、レイン、アロー

詳細ポイントと挙動の特色と対策
・準備
この詳細はセージ視点からの内容です。
闘勢は維持できる自信がなければ外して、チャンス効力を盛りましょう。
また、75強武器等のチャンス効力のある武器でコア削りするのも有効です。
弱武器ですと、聖エンチャ+強附でも攻撃力が不足気味な為に、%が活かせていない場合には筋力や攻撃をあげるアビリティをいれましょう。
HPスタミナが不足しがちですので、プリ:エナスポとヒールオーラ、エレアチャ:奮わせ魔矢と癒し魔矢、スピラン:キュア、ウォールは必須。
フィネガンズ★3より弱★2や中80防具の方が防御は高いかもですので、戦闘中に着替えるのもアリです。
青職がいない場合にはHP50%から立て直したり、拘束が凍結も有効です。

プリ盾であればダメカットマシマシ+アディション+ヘイトアビです。(ZOGだと調整が取りづらい)

個人的推測スキル例(参加者を見て)
Fi:ブレイブ、二段、流剣、刃牙
Hu:連なり、紅蓮、剛力射ち(鬼神射ち等)、逆縮地(コア削りは貫きor紅蓮連なり、ダウンは剛力or鬼神or矢継ぎが多かった)
Pr:ソリ、アタ、エナ、ガド
SS:石、睡眠、スロウ、アンカー
So:ヘイズ、レイン、アロー、ロック
Se:アギト、暗殺、旋風、返し(足網)
Ea:癒し魔矢、弱体、触裂、奮わせ
Wa:風車、柄、飛竜突(地衝)、凌馬
Al:モルサス、アウルム、エレ、バースト
Sl:スパイク、キュア、ブラスト、ウォール

・流れ
HP80%まで
攻撃が一定以上の手数があると
黒騎士が防御してカウンター体制を取りやすくなります。
闇球はプレイヤーの背後から、黒騎士に向かう技で、振り向き背後に向かって盾を構えると2~3発ですり抜けます。
セージはアビ「即直」があると連撃2発の弾かれが短縮で、その後の4発が防げます。

HP80%からモードチェンジ
多段が増えます。
怒りで中央に移動します。
中央に移動したら即拘束準備。
睡眠、石化、黄金化が有効

拘束失敗の場合には、よろけさせます。
ロクビが最有効。
中断が決まれば多少の時間は重力がきません。
この辺りで中断→スロウが決まれば、ダウン分の余裕ができます。
長引かせない事とスタミナに注意。

HP50%未満になるとモードチェンジ
魔導弓で射ち始めます。
直線魔法陣x3と、上空吸着は地面を見てかわします。
ここではHOGも有効ですが、連撃の最後をもらうと自動ヒットで追加連撃になります。
拘束→スロウ2回目が入れば、ダウン目前です。
連撃はスタミナ1/5程度削られる多段の為に、セージのスタミナにも配慮しましょう。


4/17 5:00からは報酬サポあり80強武器解禁の為に、ダウン時に凍結→石化→黄金化で1ダウンキルできるかもしれませんね。
セージ、ウォリ、サラ、プリかしら。
右腕も何とか17日で30個になります。


4/29 攻略メモ
・ウォリで柄を使って怒りまで削ろうとする方、
分かるのですが出来たら別のスキルで削ろう。
・サラでヘイズ10じゃないから…な方も、
コア削りは出来たらヘイズの方が難易度下がりますよ。
メテオやアイシクルはコア削りにヒットすれば、
それなりに削れますが、怒りまではアローで良いかと。
ハンターのダウンは後ろ左右後方からなら扇射ち5発当たるかもです。

5/7 攻略メモ(負けやすい要因を排除しましょう)
4/27のVUでHP約5万ほど増えた模様。
(延焼検証に寄るもの)

アルケミストで攻略した結果、モルサスとアルケムバーストで攻めてエリクシルはダウンのみの方が効果的でした。(コア、ダメージ、拘束共に)

強武器以外はダメージソースとして薄いので、しっかりとチャンス効力のアビリティは付けましょう。霊狙と攻聖のどちらかであれば、霊狙を。
武器が弱いならば攻聖を捨てても、チャンス効力を付けた方が早かったりします。

2段階目から居合い構え→ワープ→出現居合いの技はヘイト無視ですので、緑職が攻撃されても青職などのせいではありません。

魔人斬りの横→縦はガード不能なので、反撃か無敵時間でかわします。または縦斬りは追尾しないので斜め後方にジャンプでかわすことができます。

阿修羅斬りは2段階ですが、1段目をくらって、阿修羅斬りモードが追加された際にタイミングを合わせればかわせます。また1段目はHP1未満にはなりません。

重力により空中に浮いた場合にはSe構え直し、Alアウルム、Wa身構え等、インターラクティブに差し込めるスキルは発動し回避可能です。

緑職の方はHPとスタミナが重要なので、
コア出し→スタミナ構え→HP回復→触烈やブラストやスパイク等スキルの優先順位がベターです。
コア削りはチャンス効力アビリティを付けた他ジョブの方に任せる方が安定します。

勝率が3回に1回程度未満の方や余ダメージが低い方はまず、属性は聖クレストと、霊狙(Ea)をLV4以上で付けましょう。
攻聖(So)は筋力+35での攻撃な為、推奨ですが筋力は上げた分で基準防御を越えられない攻撃力ならば期待できません。チャンス効力(70や75強武器だって構わない)で2回ダウンさせた方が討伐時間は早く安定します。
赤職の方はアビリティ闘勢(Fi)を面倒がらずに外して、猛攻(Fi)や剛攻(Se)を付けましょう。
HP回復手段が乏しい為、維持出来ない事が多いです。

青職は端に行ったら追わずにヘイトを持ったまま中央にできる限りいましょう。

5/10 攻略メモ
黒騎士のコアは2段階ある
普通にコア出しした後、黒騎士の連撃中に合わせて再度コア出しをしてみてください。
重ねてコアが出ます。
※ヘイズ等でめちゃ削れるので、違いがすぐわかるはず。緑職さん頑張って下さい!



よくある敗因
うちの日記では勝てて当たり前ではなく、
むしろ勝てない人向けに記事を書くのがコンセプトの一つでして、
統率の右腕は敗北も好きです。
どういう場合に敗北するのかが理解出来れば、回避すれば良いという考えです。

敗北パターン1:重力の挙動を理解していない
敗北パターン2:コア削りのスキルを使用していない。
敗北パターン3:適切なエンチャントがされていない
敗北パターン4:削るスキルが違う
敗北パターン5:ブラックヘイズを打たせてあげられていない

今回は記事を書くために施行回数が多かったです。色々なジョブでの攻略のパターンを見る為ですが、ハンターの嘆きが多かったです。
ハンターでクリアのヘルプは3勝利分、行きました。

お疲れ様でした!
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター

閲覧者カウンター

現在の閲覧者数:

検索フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
56位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
18位
アクセスランキングを見る>>

プロフィール

ddon38

Author:ddon38
ドラゴンズドグマオンラインをプレイしてます。
新人覚者だけどよろしくお願いします。

自分では準廃人だと自覚はありますw
CBT1、CBT2、アーリーアクセスからやってます。
現在DDONで分析について興味を持ってます。
仕事がシフト制(24H365日で夜勤有)なので休みと時間が完全不定期。skype、VCはやりません。
クラン活動していますが基本ソロです。
プレイスタイルはパーティーを会話しながら楽しく効率的にまとめあげます。GMテクニカルPts.順位は3000~10000位あたりにいます。人数合わせではないヘルプをそこそこ頼まれるので、多分地雷ではないと勝手に思ってます。

ー環境ー
PC(スコア10500)でやってますが、ps4もあります。
海外からPSvitaとxperia tablet compactでPS4遠隔プレイでDDONも出来ました。最近の技術はすごいのと日本のネット回線速度の凄さを再認識した方がいいと思う。

関連プレイ済みゲーム
FFXI(ジラート~LV90キャップまで)、ドラゴンズドグマ、DDDA(DA分ラストクリア)、Skyrim(PC)

どうぞ適当に見ていって下さい♪

サイトに関するお問い合わせはこちらまで!
管理人へメール

スポンサーリンク

プライバシーポリシー

当サイトのプライバシーポリシー
当サイトのプライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense
Google アナリティクス
Amazon.co.jpアソシエイト
以上を利用しています。

コメントの管理についても記載がありますので
プライバシーポリシーをご確認いただけますようよろしくお願いいたします。