DDON 3.0進捗状況 010
- 2017/09/19
- 20:40
新人覚者改め、統率の右腕です。
この日記はブログの使い方を勉強中の右腕が書いてます。

統率の右腕の3.0進捗
随時シーズン3.0記事は追記してアップデートさせて頂いてますので、
ご興味がある関連記事はよろしければ日付を空けて見てみたら更新されている事がありますので、よろしくお願いいたします。
※極力更新したら、日記で告知はします。
また記事最初にあります「記事の礎」にはシーズン3.0記事のマッピングを用意してございます。
見たい記事へのリンクへ行けますのでよろしければご覧下さい。
色々と記事を更新したりしています。
参考になりそうな記事がありましたら、拍手でも押して下さると、その記事を今後の更新の際に力を入れるかもしれません。
拍手が欲しいというか、興味があるかを知るバロメーターにしています。
Webアクセス解析等では皆様の気持ちが反映しないですからね。
右腕の現在のレベル
Fi:85、Hu:85、Pr:85、SS:85
So:85、Se:85、Ea:85、Wa:85
Al:85、Sl:80
LV83武器はセージ、ソーサラー、ウォーリア、シーカー、エレアチャを作り、
2ジョブ分ストックしております。防具はIR85全て作成しました。
右腕のコメント
最近の記事更新分のお知らせです。
・最近ようやく独学ですがブログの編集について勉強し始めました。
見出しを今まで■を付けてやってましたが、見やすくする為に表示を変えていきたいと思います。
オレンジがメイン、青がサブ扱いです。
チェック、ポイント、右腕のコメント、まとめなど使い分けていきます。
FC2ブログテンプレートベースの方がある意味、手作り感があってWordpressよりも良いかなと思いまして、しばらく頑張ってみる所存です。
スクロールする広告を閲覧者様からの要望もあり、自分も消したかっただけでドメイン取得しましたが、SEOがどうのよりもカスタマイズがしやすくなったので読みやすくしていきます。
日記を通して、いつも見て戴いている方の得になったり、発見があれば幸いです。
少しでも読みやすくなってたら幸いです。
また日記としての内容が、更新した記事紹介ばかりになってしまっていますが、結構更新でいっぱいいっぱいだからですw
ちなみに日記だよね?普段どんなプレイしてるの?と思われますよね。
ええ、エピタフロードか戦甲検証とかも無論しています。他にも検証してます。
他には、アッカーシェラン大陸の看板もレスタニア文字だなとか、エピタフの石板は古代文字だが母音の法則性があるので解読できないかと画像に撮って眺めたりもしてますw
攻略もしますが、そういった楽しみも伝えていきたいと思います。
記事は思い付いたタイトル→少し書き出す、と平行に進めておりまして、完成間近になったら書ききって記事にする感じでやってます。
貯まってるタイトルは、そこそこあるのでできるだけ頑張ってお伝えしますね\(^_^)/
DDON エピタフロードで覚えておくべき8点+α
こちらをご覧下さい
エピタフロードに参加する際に知っておくべき点です。
公式ホームページだけでは細かく書いてないので不足しますよね。
1~2点追加更新しました。
仕様を知る事は大事です。
リセマラはいまのうち!
【号外】エピタフロード第2区画の攻略法
こちらをご覧下さい
マップはかなりでかくなってしまいましてすいません。あれくらいのサイズでないと字が見えないんです。
ご活用頂けたら幸いです。
また試練内容については後で更新します。
DDON 絶技の継承に使うBOとHO合計数
こちらをご覧下さい
修練は切っても切れない仕様。
絶技はベースがなければ使えない。
またエピタフロード第2区画解放により、88%まで進められます。
戦甲に対しての軟化の検証
こちらをご覧下さい

この検証を納骨廟でやってます。
全てを見直して再度ボーナスの検証中です。
魔界村槍(戦甲+60)は検証で赤ダメージのみ上昇と判明しております。
軟化については記事をご覧下さい。
現在データ取りを進めてます。
もう10時間分くらいやってます。
(検証表ケース毎にデータを取るのが大変)
軟化→赤咆哮→バックステップ吐き→赤咆哮→軟化終わりとか泣きそうですw
DDON LV85 IR90 アッカリア装備の強化素材
こちらをご覧下さい
アッカリアホーズを追加してあります。
ウォーミッションでDP交換もあると思いますので、拾えなくてもきっと大丈夫です。
クランダンジョンと違い、パーティー全員同じ中身の模様です。
お疲れ様でした。
- 関連記事