今の武器がいつまで使えるか?(推測)
- 2015/12/13
- 06:21
はじめにこの記事は結果からの推測です。
保障するものではありませんが、システム的に見て推測される話です。
今の武器が一体何LVまで使えるの?
気になりますよね。
表記の左数字は敵に与えるダメージキャップ値
竜武器40(弓アイデアルアクト)検証済
38 …728
39★ …747
40★★ …767
41★★★ …787
42★★★★…807
推測される敵キャップ値の攻撃力テーブル
38 725(10)(726武器でキャップ)
39 735(10)
40 750(15)(767武器でキャップ)
41 770(20)
42 790(20)
43 810(20)
44 830(20)
45 870(40)(エント武器でキャップ)
46 900(30)
47 930(30)
48 960(30)
49 990(30)
50 1040(50)(一部エント★4で50相当と話あり)
51 1080(40)
52 1120(40)
53 1160(40)
54 1200(40)
55 1260(60)
よって導き出されるのは
トレジャーズロット(邪印弓)
25 …428
30★ …510
35★★ …598
40★★★ …690
42★★★★…776
弱45(弓ハンターボウ)
44 …845
44★ …852
44★★ …859
44★★★ …867
45★★★★…874
レスタ(弓クリシュナ)
45 …874
45★ …881
45★★ …888
45★★★ …896
46★★★★…903
エント武器45(弓エニグマ)
45 …888
47★ …930
48★★ …966
49★★★ …1002
49★★★★…1039
上記のような感じにイメージはなるのではないだろうか。
攻撃力+4リングや蛮力クレスト+6などでキャップに対して無論調整は可能である。
■考慮すべき事
ダメージキャップとは攻撃力で例えるなら、
コップがダメージキャップ
コップの水がダメージ
敵のコップは決まっていて、40武器の時には
LV37までの全ての敵がダメージキャップしていた。
つまり、武器強化★の数による伸び値は敵に対するのコップを指しています。
竜武器は+20、エント武器は+36。
45→46でエント武器の★なし→★1は+42されているので、LV節目に大幅アップがあると推測されます。next経験値も41から一気に増えました。
15日のv1.2のクラフト武器による攻撃力値が上記表記と似たような数値になれば、計算式の方向性は間違いないという形になると思います。
防御については敵の攻撃力に対して反比例している事くらいしか分かりませんが、敵の攻撃力に対して同じように数値に近付けば、被ダメージが飛躍的に減少します。
(防御500に+50と、防御850に+50では50の差が大きく開く)
LV45のGエントであれば防御850目安で即死はなくなるでしょう。
また耐性+はそのまま防御加算のようです。
炎属性攻撃に耐火属性+で-減算されます。
(%で除算はされない)
アタックライザーと同じようにディフェンスライザーは除算のようですので、そちらを張って頂く戦術もいずれアリになるかもしれませんね。
また吹き飛ばし力は敵にも備わっており、耐久力を上げる事で体勢を崩しにくくなります。
これはシーカーのアビリティやソリッドライザーで同様の効果があり、基本値にアビリティで+、ソリッドライザーで%増加になるようです。
ウォーリアのアビリティ「重歩」でも加算できそうですね。パターン的にはLV3で+25あたりになるような気がします。
ウォーリアではジャストタイミング(20フレーム)で攻撃することで被ダメージ1/10になるようですので、吹き飛ばされないようにすることが重要になりそうですね。
保障するものではありませんが、システム的に見て推測される話です。
今の武器が一体何LVまで使えるの?
気になりますよね。
表記の左数字は敵に与えるダメージキャップ値
竜武器40(弓アイデアルアクト)検証済
38 …728
39★ …747
40★★ …767
41★★★ …787
42★★★★…807
推測される敵キャップ値の攻撃力テーブル
38 725(10)(726武器でキャップ)
39 735(10)
40 750(15)(767武器でキャップ)
41 770(20)
42 790(20)
43 810(20)
44 830(20)
45 870(40)(エント武器でキャップ)
46 900(30)
47 930(30)
48 960(30)
49 990(30)
50 1040(50)(一部エント★4で50相当と話あり)
51 1080(40)
52 1120(40)
53 1160(40)
54 1200(40)
55 1260(60)
よって導き出されるのは
トレジャーズロット(邪印弓)
25 …428
30★ …510
35★★ …598
40★★★ …690
42★★★★…776
弱45(弓ハンターボウ)
44 …845
44★ …852
44★★ …859
44★★★ …867
45★★★★…874
レスタ(弓クリシュナ)
45 …874
45★ …881
45★★ …888
45★★★ …896
46★★★★…903
エント武器45(弓エニグマ)
45 …888
47★ …930
48★★ …966
49★★★ …1002
49★★★★…1039
上記のような感じにイメージはなるのではないだろうか。
攻撃力+4リングや蛮力クレスト+6などでキャップに対して無論調整は可能である。
■考慮すべき事
ダメージキャップとは攻撃力で例えるなら、
コップがダメージキャップ
コップの水がダメージ
敵のコップは決まっていて、40武器の時には
LV37までの全ての敵がダメージキャップしていた。
つまり、武器強化★の数による伸び値は敵に対するのコップを指しています。
竜武器は+20、エント武器は+36。
45→46でエント武器の★なし→★1は+42されているので、LV節目に大幅アップがあると推測されます。next経験値も41から一気に増えました。
15日のv1.2のクラフト武器による攻撃力値が上記表記と似たような数値になれば、計算式の方向性は間違いないという形になると思います。
防御については敵の攻撃力に対して反比例している事くらいしか分かりませんが、敵の攻撃力に対して同じように数値に近付けば、被ダメージが飛躍的に減少します。
(防御500に+50と、防御850に+50では50の差が大きく開く)
LV45のGエントであれば防御850目安で即死はなくなるでしょう。
また耐性+はそのまま防御加算のようです。
炎属性攻撃に耐火属性+で-減算されます。
(%で除算はされない)
アタックライザーと同じようにディフェンスライザーは除算のようですので、そちらを張って頂く戦術もいずれアリになるかもしれませんね。
また吹き飛ばし力は敵にも備わっており、耐久力を上げる事で体勢を崩しにくくなります。
これはシーカーのアビリティやソリッドライザーで同様の効果があり、基本値にアビリティで+、ソリッドライザーで%増加になるようです。
ウォーリアのアビリティ「重歩」でも加算できそうですね。パターン的にはLV3で+25あたりになるような気がします。
ウォーリアではジャストタイミング(20フレーム)で攻撃することで被ダメージ1/10になるようですので、吹き飛ばされないようにすることが重要になりそうですね。
- 関連記事
-
- DDON シーズン3.3 右腕の調査中だよコーナー
- 【推論】DDON 2.3予想スケジュール
- DDON v1.2 ダメージ計算式推論(Rev.1.0)
- 今の武器がいつまで使えるか?(推測)