
(10/23初稿)

ウォーミッション「通常戦況:敵軍殲滅」の攻略法

ついに配信されましたウォーミッション。
長らくお待たせ致しました!
野良の魔境を改善すべく一石を投じると同時に戦甲マンティコア等でお悩みの方に書かせて戴きました。
ウォーミッション参加がまだの方やタイムアップが多かったり、ギミックがわからなくてつまらなく思ってる方に是非ご覧戴きたいと思います。
参考になる情報があればご意見、ご興味のバロメーターにしてますので拍手を戴けましたら幸いです。
まだ画像が全部貼られていないので、追記しますのと、判明していない点や誤っている情報がありましたら、ご容赦下さいませ。
コンテンツ概要
「戦況ゲージ」の表示があり、時間内に討伐していきます。

1分毎にメッセージが出てゲージが減ります。

このメッセージはクレストを破壊する時の音がして焦(あせ)らされるのですが、基本的には1分毎に単に出てくるだけなので気にされなくて平気です。
奪還戦中に追加の
+〉を達成すると自軍のゲージが増えます。
達成できないまま時間が経過すると魔軍のゲージが増えていきます。

主目的→攻略の本筋
急報→追加
+〉の事
戦況ゲージのすべてが魔軍ゲージで埋まるとミッションは失敗となります。
開催されている間は、ティネス砦の受付NPC「アシュトン」から受注可能です。
クレスト・アビリティ
基本は途中で二手に分かれて攻略する流れになります。よって拘束ができるジョブが片方に居ない可能性があります。
凍結、石化、黄金化武器があると便利かもしれません。
状態異常値が大体140程度の場合、硬いエネミーには1体1回程度入ります。
構成
アルケミスト、セージ枠(分断)
プリースト(スタミナ回復)
緑職(スタミナ回復)
赤職(アルケミストは赤職枠)x5
※
+〉の理解があるソーサラー(ミスト剛)、シーカーがいると、より安定します。
攻略の流れ

ダクレイム砦の外から始まり、ターゲットを時間内に討伐すると正門横に攻城塔が設置され、砦内に入ることができます。
時間で正門が開きます。
エネミー:
クラッガー
ゴアキメラ
本目標→4分以内に鍵マークのエネミーを倒す

討伐するとムービーが出て、攻城兵器が完成します。
Check
ムービーはスペースまたはスタートボタンで飛ばせる
Check
↑ここから登れます攻城兵器は城壁の左にある非常階段の事です

これを使い、侵入します。
落ちないように気を付けましょう。

進攻すると戦況ゲージが回復します。
2F正面入り口の雑魚を倒します。
(レバー上)
左右から中央フロアに降ります。

エネミー

陣地防衛隊長を倒すことになります。
戦甲ゴアマンティコア(本目標)
ナイトメア(本目標)
ビフレスト(本目標)
戦甲グリムワーグ(対象外)
ここで旗を壊す急報が入ります。
青職は陣地防衛隊長を引っ張って旗部隊の邪魔にならないようにするとよいです。
砲台があり、砲撃されるので柵の手前から奥側に向かって攻撃することで延焼せずに済みます。
Check
初代王などで砲撃の延焼対策をしよう旗とはこんなのです。

近くで見ると柵を壊してるように見えますが、旗です。
Check
旗は攻撃回数で壊れます多段攻撃で壊すのが早いでしょう。
ソーサラーはマジックトラップ+ブラックヘイズ+魔法という事もできます。
ここでついに輝くのか!ライトニングステイク!w
ゴールテープで2つ同時に破壊も夢ではありません。
→
ソーサラーとアデルドナハの事ならTさんの
【DDON】ウォーミッションをクリアするための心掛けをご覧下さい!
また、アルケミストは旗2つの真ん中にモルサスを置くと同時に攻撃してくれます。
ファイターの刀牙昇斬・技は貫通しますので奥の柵にも当たります。
シーカーは火炎衣+百烈斬り等が早いと思います。
ウォーリアは大風車斬りですね。

旗を壊すとこのメッセージが出て戦況が回復します。
また時間経過と陣地防衛隊長と戦い始めると急務が発生します。
+>ランダムで4ヵ所あります。
エリミネーター、戦甲グリムワーグ、隊将ドワーフオーク
・左下の塔1F(表示される)
・右下の塔1F(表示される)
・2F入り口(中央に+>表示)上ってきたところ
・入り口(表示される)
Check
ここの急務討伐が鍵中央に陣地防衛隊長の戦甲マンティコアが出現した場合に、
急務を倒すかどうかがタイムアップしてしまう原因になります。
入り口、2F入り口の場合に向けて、シーカーかソーサラーが旗を壊したら急行準備をするとよいでしょう。
出現まで時間が1分あります。自信がない場合赤職2名で向かってください。

赤丸の所から正面に落ちる事ができます。
急務の討伐するとこのようにでます。

また入り口の正門も開きます。

失敗するとこの表示

討伐後は中央に戻り中央の陣地防衛隊長を倒します。
このとき戦甲マンティコアであれば
黄色警告無視できるジョブは
尻尾から壊すようにしましょう。
討伐したら四方攻略開始になります。

二手にわかれて攻略します。
1ー4は左、5ー8は右等、事前に役割をしておくとよいです。
Check
左右分担を決めておき、まごつかない左右の殲滅先は上の奥へ向かいます。
・左上の地下宝物庫入り口前広場
・右上の広場
旗→ドワーフオークで倒します。
プリースト(ソリッド)とセージを分けておくとスムーズです。
それぞれ雑魚のターゲットを受け持ち、他3名を旗に専念させてあげてください。
Check
旗→隊将ドワーフオークで雑魚は慣れるまでやらない通常のドワーフオークは無視旗を壊すと増援もろとも消えます。「最終リザルト」には雑魚ドワーフオークは10DP加算です。(最大80DP)
ここで雑魚をやるとタイムロスで砲台部屋が遅れます。
(10DP、計80DPが欲しい時は倒す)隊将ドワーフオークは拘束するか背後から狙うとよいです。
ここでも急務が追加される可能性があります。

この場合は
+〉に近いメンバーが倒して、左右下3Fに行かず、砲台部屋に向かいます。この
+〉が倒せると

この表示があります。
行き方は一度左右の下へ向かい階段を上がり、2Fで北に抜けて、中央北の2F砲台部屋です。
残りメンバーは倒したら追っかけで構いません。
(宝箱なしで早く倒したい場合は3Fに行ってもよいです)
失敗するとこの表示

砲台部屋でドワーフオークを殲滅し、
2F一番中央北の位置に宝箱がありますので取得します。(DP50~200)

砲台部屋攻略後は左右に再度別れて、塔3Fを目指します。
3Fで旗→隊将ドワーフオークを再度やります。
慣れるまで通常のドワーフオークは無視(10DP、計80DPが欲しい時は倒す)ここでも雑魚は魔法陣で気絶させられるグリムゴブリンソーサラー位で構いません。
本目標→中央殲滅

1F中央部屋に戻ります。
エネミー
戦甲ゴアサイクロプスドワーフオーク
ドワーフオークを先に倒します。
このときは総力戦なので青職は全体のヘイトを集めても構いません。
戦甲を破壊するため、足の一ヶ所にまず集中して白ヒビにしてしまい、
拘束してヒールを当てるのを重視すると早いです。
倒しきるとクリアになります。

地下宝物庫に向かいます。
このときは宝箱は最大4つになります。(DP50~200・未鑑定装具・着色素材など)
まれに追加で
獣の将討伐戦がきます。
出現する場合には倒した瞬間に

caution表示と

こちらが表示されます。
ここからの記載の流れはHOGあり、チャンス効力、獣の将優先、ワンパンで倒されて
助け起こすのが前提の戦略です。
また復活力が無くなると
-5%のペナルティがあります。
・
獣の将戦甲の討伐後に中央奥の部屋に入ります。
獣の将は
火弱点になります。
セージがHOGを張る為にまずソリッド
HOGをするとヘイトが管理できる人がいないため、まずはその中に入ります。

ターゲットされるとこのようなマークがつきます。

アトラクトを無視してヘイトを集めてしまうので狙われます。
一掃できた方が戦況に影響しますので、雑魚を倒せるならHOGの中に居て獣の将ごと巻き込むのもアリです。
POINT
HOGの位置をできるだけ、ずらさない大鳥タイプと戦甲マンティコアだけはターゲット固定されてる人はHOGに入らないようにします。
大鳥タイプはHOG位置を動かされやすく、マンティコアは咆哮や毒遅延があるからです。
一掃を全く狙わずにターゲットされた方が1人逃げて、他7名が獣の将を削るやり方もありますが、パーティーでご相談下さい。
・
エネミー召還
咆哮でこのようなメッセージが出て雑魚が召還されます。
雑魚を倒さずしばらく経過すると、以下のメッセージが出て一撃必殺になります。

召還されたエネミーを一掃すると

この表示があります。
召還出現中は獣の将が強化されていますので、ワンパンでやられたりします。
怒り状態になると少し挙動が変わります。
・
怒り状態獣の将は背後攻撃を黒騎士のように無効化してきます。
POINT
コア削りは横から削り、反撃有効チャンス効力を積んだ遠隔攻撃スキルやソーサラーが有効。
HOGがあるなら問答無用ですが、無ければ青職がヘイトを取り、他は横から狙います。ターゲットされた人は離れます。
エナスポ切れとはみ出して殴られるに注意しながら攻撃します。
POINT
ダウン時は青職が雑魚をもつ後は特筆すべき点がありませんが、コア削りが一番時間がかかります。
チャンス効力無しであれば時間切れもあり得るので出来る限り付けていきましょう。
ブレイクを混じえて、ダウンを2セットすれば特にダウン延長も無しで勝てると思います。

通常戦況:敵軍殲滅は討伐してもしなくても終了するため、地下宝物庫にいきます。
もし討伐ができた場合には、
宝箱が5個になりますので注意しましょう。
この銀箱には、まれに
鋼鉄の羽根細工が入っているかもしれないですね。(DP100~200?・肉喰い巻貝・???)

通常戦況:敵軍殲滅 リザルト


獣の将あり

リザルトx4

獣の将、初回クリアは

王家復興のミッションもクリアできて、パーソナルクエストがエリマスから受注できて戦甲+のマントが貰えます。
ポイント内訳
Sランククリアは獣の将を討伐できれば獲得できます。
戦甲ゴアサイクロプス 200DP
戦甲マンティコア 200DP
獣の将 1000DP
戦況ボーナス1000DP?
復活力が無くなる -5%検証中判明していない点
・DPポイント内訳(ゴアキメラ まだー?)
・砲台は使えないのか?使えないとあの定型文はなんだろう?
・入り口のレバーと2Fのレバーを引くと強制的に正門が開くのか?(開いた感じがしなかった)→コメントでちゃんと開くとの情報を戴きました
皆様のウォーミッション攻略の手助けになる情報があれば幸いです。
お疲れ様でした!
- 関連記事
-