
統率の右腕の01/18気になるリスト
今回の統率の右腕ことSaya的に気になるリストは、こちら!
公式の更新内容より抜粋してますので、公式の情報をご確認下さい。
DDON公式ホームページあくまで個人的に気になってるリストです。
エピタフロード(フェルヤナ)第二区画が解禁。
オーバーロードコラボ1/25まで。
1/18でイービルアイ、白竜杯(飛翔)、エピタフ第三区画(中武器の作成開始)
エリアミッション「古代の闇の中へ」配信開始
ワールドクエスト「いにしえの邪眼」エリアミッション「古代の闇の中へ」をクリアすると、イービルアイが出現するワールドクエスト「いにしえの邪眼」が受注可能になります。
イービルアイ戦で有利な「邪眼の指輪」や、IR98以降の一部装備の強化素材「邪眼の水晶体」を入手できます。
新エクストリームミッションに備えよ!エリアミッション「古代の闇の中へ」をクリアすると、後日配信する新たなエクストリームミッションに挑戦できます。
配信日につきましては、改めてお知らせいたします。
改めて攻略法は更新しますが、すでに凍結→黄金化ダウン延長などでワンダウンできている猛者がいます。作業に落とし込みまでの攻略は楽しみを奪ってしまうので書かないつもりです。
PQの時とWQでは強さが違います。
またPQの異界の霧は1匹づつとなります。
因みに気になる方がいらっしゃると思いますので、書いておきますが最初の時に倒しきることも可能です。
WQでは石化対策をしておけばある程度大丈夫です。慣れるまでは状態異常回復スキルがあった方が無難です。
入り口入る際に2回目以降は「中央部」が選べますのでお忘れなく。
ギミックは3-4つありますがそれは攻略法に書きたいと思います。
ポーンがアイテム封印になった場合、覚者がアイテムを使用しても効果が出なくなります。
[1月25日まで]【毎日コイン30枚】白竜祭応援! 日替わりコインミッション

「ログインメッセージ」や「期間イベント」に表示される対象モンスターを討伐すると、毎日「レリーフコイン【鋼黒】×30」と「ブラッドオーブ(BO)×3,000」を入手できます。
「ログインメッセージ」は、ゲームにログインした際にチャットウィンドウに表示されるメッセージです。
対象モンスターは、毎日10:00に切り替わります。
ついに何を倒すのかさえ発表されなくなりました!
最初はダイアウルフでしたが、どうなるやら。
[1月25日まで]「極ジュエリー」をその手に!「白竜祭~奉納~」開催
開催期間納品期間:2018年1月18日(木)~ 1月25日(木)メンテナンス開始まで
最終ランキング表示期間:2018年1月25日(木)メンテナンス開始~ 2月1日(木)メンテナンス開始まで
ボーダー報酬
日替わり納品クエスト
コインのドロップ率
購入商品
前回の白竜杯は
こちらをご覧下さい。
白竜杯とは、極ジュエリーが入手できるイベントです。4つの腕輪を装備して敵を倒しコインを集めて納品する事で鑑定ができ、確定とランダムで極ジュエリーが入手できます。
今回は「飛翔の腕輪・極」をメインとした物と予想されます。
握速、飛翔のどちらかの極ジュエリー(上位互換)が手に入ると思います。
前回ではメイン握速とサブ飛翔でした。
握速にはチャンス攻力10がついている為にレアリティと実用的にもエンブレム並みなポテンシャルがあります。
また5回まで確定ロットとフライデーロットで300黄金石分を買っても揃えたい人がいそうですね!
納品クエストが回せるならそれが良いでしょう。
スケジュールはおそらく
同じ順番で2回です。
またメルゴダのAPが20万APとかになるのでしょう。
前回も書きましたが、素材の場所は、
欠けた金杭WQ「うち捨てられた巨人兵」とWQ「忘れられた守番」でダムドゴーレムをやりたい所なのですが、前回と違い、封じられてる感じの週なので、禁域出て落下した所または、「炎紅の巨兵」あたりでしょうか。(ゴリアテ× ダムドゴーレム◯)
ダムドゴーレムのノーマルドロップです。
また拾える所の周回ですね。
旧地下実験所ですかねぇ。
骨片砂安定の灼熱の封鎖道に飛んで出たところのスカルロードです。
前回右腕が書いた内容握速・飛翔で私は前回の引きで、神が降臨したのでゆるくやるかもです。
前回右腕の戦利品
ファイター握速
アルケミ握速
シーカー握速
ハンター握速
ウォーリア飛翔
ソーサラー飛翔
スピラン握速
[2月1日まで]イービルアイに有効なクレストを販売
販売期間2018年1月18日(木)~ 2月1日(木)メンテナンス開始まで
販売内容エリアミッションなどに登場する「イービルアイ」に対して有効なクレストをゲーム内の「オンラインショップ」にて販売いたします。
購入回数の制限は無く、いくつでも購入可能です。
武器用クレスト■魔族還しのクレスト4(2黄金石)
武器に装着することで「対敵特効【魔族】+16」を付与できるクレストです。
「イービルアイ」など魔族の敵に対して与えるダメージが上昇します。
→エピタフ(フェルヤナ第二区画2,3区画)■剛力のクレスト【聖吸】(2黄金石)
武器に装着することで「物理攻撃力+7 / 与「聖吸」蓄積値 +15」を付与できるクレストです。
■覇魔のクレスト【聖吸】(2黄金石)
武器に装着することで「魔法攻撃力+7 / 与「聖吸」蓄積値 +15」を付与できるクレストです。
防具用クレスト■防延焼のクレスト・改(2黄金石)
防具に装着することで「延焼耐性+20」を付与できるクレストです。
状態異常「延焼」になりにくくなります。
→エピタフ(ラスニテ第三区画2,3)■防凍結のクレスト・改(2黄金石)
防具に装着することで「凍結耐性+20」を付与できるクレストです。
状態異常「凍結」になりにくくなります。
→エピタフ(ラスニテ第三区画2,3)■防闇霧のクレスト・改(2黄金石)
防具に装着することで「闇霧耐性+17」を付与できるクレストです。
状態異常「闇霧」になりにくくなります。
■抗石のクレスト・改(2黄金石)
防具に装着することで「石化耐性+17」を付与できるクレストです。
状態異常「石化」になりにくくなります。
→エピタフ(ラスニテ第四区画2,3)■抗毒のクレスト・改(2黄金石)
防具に装着することで「毒耐性+25」を付与できるクレストです。
状態異常「毒」になりにくくなります。
石化・封印の対策、軽く凍結・延焼対策。
これだけしていれば問題ないのではないでしょうか。
ポーンはアイテム封印中、覚者からの薬品効果を受け付けない効果になります。
以下は入手できる機会がまだない為、
需要がなくとも入手しておく価値はあるかもしれません。
防闇霧のクレスト・改
抗毒のクレスト・改
[1月25日まで]黄金石購入で最大「10,500HO」などを獲得
開催期間2018年1月18日(木)~ 1月25日(木)メンテナンス開始まで
キャンペーン内容「黄金石34個」「黄金石57個」「黄金石115個」を購入いただいたキャラクターに、購入した黄金石に応じて特典をプレゼントいたします。
プレゼントは、それぞれ3回まで入手可能です。

課金される方は極ジュエリー確定やトリプルサポートが良いでしょう。
イービルアイの水晶体はシーズン最強クラスの強化素材です。
カザナンスの強化素材でもあります。
呻き囁くドクロは良く考えたら、鋼鉄の羽根細工と同じ関係のアイテムでしたね。申し訳ありませんでした。
ウォーミッションが始まると初代王装備もIR100と言うわけですなー。
得られるHOで絶技剛に手が届くほど貰えますね。
私の場合HO400で約15分なのですが、1万円で75分の短縮も可能?
既に92%の方は
第三区画解放ではHO1700/1ジョブ
第四区画解放ではHO850/1ジョブが必要になります。
全部でHO25500。轟咆洞64周。
やりたくない人は検討を。
※課金を勧めてるわけではありません。
第三・四区画でHO稼げるならそちらの方が早いかも。
というか、そもそも15~30分かかる1ダンジョンを100周オーバーさせるのはいかがなものかとと言う話。
[1月25日まで]お得なコースセット販売&「ダブル/トリプル発動」キャンペーン
販売期間2018年1月11日(木)~ 1月25日(木)メンテナンス開始まで
■
【即時発動】トリプルコース・【即時発動】トリプルコース(3時間):[初回限定] 8黄金石
・【即時発動】トリプルコース(3時間):[2回目以降] 9黄金石
■
【即時発動】冒険ブーストセット・【即時発動】冒険ブーストセット(3日):[初回限定] 19黄金石
・【即時発動】冒険ブーストセット(3日):[2回目以降] 24黄金石
ダブル発動特典・『成長サポートコース』『報酬サポートコース』『安心アシストコース』いずれか2種同時発動
経験値獲得量:通常2倍 →
2.5倍トリプル発動特典・『成長サポートコース』『報酬サポートコース』『安心アシストコース』3種すべてを同時発動
経験値獲得量:通常2倍 →
2.5倍BO獲得量:通常1.5倍 →
2倍ドロップ/採取アイテム獲得量:通常2倍 →
3倍※リム獲得量は通常2倍→2倍
エピタフのクレストも入手数が3個になります。
侍臣の魂や地域素材、たゆたうなどにかなり有効なサポートです。
1/25までとイービルアイ素材、白竜杯の一部、オーバーロードコラボなどに役に立ちますし、BOが2倍の為に絶技ツリー76→92%HO1300、BO20600にも貢献しそうです。
※絶技ツリー達成率76%の方がエピタフ第二区画解放分の全部を埋めるのには、必要な1ジョブ当たり上記の数が必要です。
ドロップ3倍だけは個人的にまだマシな課金だと思います。PPや経験値はちょっと…。
以前からの情報です「エピタフロード第2区画」シーズン3.1最強クラスの「脚ウェア」入手チャンス
配信スケジュール・「第1区画:遺跡」 1月4日(木)
・「第2区画:井戸」 1月11日(木)
・「第3区画:墓所」 1月25日(木)
・「第4区画:遺跡 深層」 2月1日(木)
■突入する時のNPCアイラから金箱がどこの区画にあるかわかります。
→それ以外の区画を探しに行かなくてよくなった
■「第2区画:井戸」の石像の間の金色の宝箱では、IR100胴ウェア「カザナンスチュニック」またはIR100脚ウェア「カザナンスホーズ」の
どちらか1種が必ず入手できます。■箱を開けて、中身を取らずに再度入っても中身は変わらない(修正が入ってからはやはり
リセマラ不可)
■レリックスティール(フェルヤナ)は「第3区画:墓所」「第4区画:遺跡 深層」の「金色の宝箱」から入手できます
■第三・四区画はレリックスティール以外に武器も低確率で拾える。
■トレジャーズロット「巨匠の戎衣」で入手できる防具を装備して「第3区画:墓所」「第4区画:遺跡 深層」でモンスターを討伐すると、一定の確率で「レリックスティール<フェルヤナ地方>」を入手できます。
第二区画の石像の間では100%でIR100の胴or脚ウェアが入手可能です。つまりカザナンスチュニックかカザナンスホーズが必ず手に入るようになりました。
このテコ入れは評価できますね。
第二区画は戦甲オーガが多く、全滅は時間がかかります。
最終の試練をセージのポーンでやる場合は、「ソリッドライザー発動」→「小型的優先」→「敵弱体化」と命令し、覚者は大型をやる。
これでいけると思います。
[1月25日まで]『オーバーロード』コラボ開催!
開催期間2018年1月4日(木)~ 1月25日(木)メンテナンス開始まで
ボックストレジャーズロット「オーバーロードコラボロット」
1プレイ:1黄金石
11プレイ:10黄金石(1プレイ分お得)
1プレイにつき1種類、ランダムでボックス内のアイテムを入手できます。
初期状態でボックス内に装備は各種1個ずつ入っており、その他消耗品を含めて全部で121個のアイテムが入っています。
装備の内容紹介登場する装備はすべて、入手時点から最大強化(★4)の状態となっています。

■
コラボ一式装備を装備して禍魂の晶石を入手『オーバーロード』コラボ一式装備を装備した状態でモンスターを討伐すると、イベントアイテム
「禍魂の晶石×2」を確定で入手できます。
「着飾り装備」に装備している場合でも効果が発揮され、「性能装備」と「着飾り装備」の両方に装備した場合、それぞれが入手枠数増加の効果を発揮します。
入手枠数の増加は、最大で2枠までとなり、装備しているキャラクターにのみドロップ枠増加効果が発動します。
ポーンに装備させた場合は、効果を発揮しません。
「エピタフロード第1区画」シーズン3.1最強クラスの「胴ウェア」入手チャンス!

1月4日(木)より、新カスタムスキルEXを解放できる「エピタフロード」の配信を開始いたします。
「第1区画:遺跡」の金の宝箱からは、シーズン3.1最強クラスのIR100胴ウェア「カザナンスチュニック」入手のチャンスがあります。
配信スケジュール・「第1区画:遺跡」
1月4日(木)メンテナンス後配信
・「第2区画:井戸」
1月11日(木)メンテナンス後配信
・「第3区画:墓所」
1月25日(木)メンテナンス後配信
・「第4区画:遺跡 深層」
2月1日(木)メンテナンス後配信
参加方法「展望城」にいるNPC「ムスタファ」からパーソナルクエスト「英霊眠りし道へ フェルヤナ地方」(メインクエスト「展望城の戦い」クリア、IR92以上)を受注して入場できます。
シーズン3.1エピタフロード「英霊眠りし道 フェルヤナ荒原」の特徴試練報酬の確認赤い石版に話しかける際に「報酬を確認する」を選択することで、試練から入手できる素材とその数を確認できます。
「金色の宝箱」の取得状況の確認エピタフロード入口のNPC「アイラ」から「金色の宝箱」の入手状況を確認できます。
「金色の宝箱」の配置「金色の宝箱」の出現位置がランダムではなくなり、必ず決まった位置に出現するようになりました。
なお、シーズン3.0エピタフロード「英霊眠りし道 ラスニテ山麓」の「金色の宝箱」についても、必ず決まった位置に出現します。
「英霊眠りし道 フェルヤナ荒原」エピタフロードの「武器」入手について・「第3区画:墓所」「第4区画:遺跡 深層」の「金色の宝箱」から入手できますが、出現確率はシーズン3.0時より低くなります。
ただし、「金色の宝箱」から入手した武器は必ず最大強化(★4)になります。
・入手できる「武器」はクラフトでも生産できます。
武器のクラフト素材「レリックスティール<フェルヤナ地方>」は、「第3区画:墓所」「第4区画:遺跡 深層」の「英霊の試練」のクリア報酬に含まれる他、「石像の間」の「金色の空箱」から確定で入手できます。
また、トレジャーズロット「巨匠の戎衣」で入手できる防具を装備して「第3区画:墓所」「第4区画:遺跡 深層」でモンスターを討伐すると、一定の確率で「レリックスティール<フェルヤナ地方>」を入手できます。
【追記】【新商品】トレジャーズロットや「スペシャルクエストボード」販売

12月14日(木)シーズン3.1アップデートより、IR90またはIR93武器が入手できるトレジャーズロット「征戦の扇動者」と、IR92またはIR95防具7部位を必ず入手できるトレジャーズロット「巨匠の戎衣」を販売開始いたしました。
また、クリアすることで大量の経験値を獲得できる「スペシャルクエストボード」の販売を開始いたしました。
トレジャーズロット「征戦の扇動者」

1プレイ:黄金石×3
12プレイ:黄金石×30
トレジャーズロット「巨匠の戎衣」

11プレイ:黄金石×30
トレジャーズロット「巨匠の戎衣」では、IR92以上の性能を持ち、対敵特攻【魔族】/対敵特攻【戦甲】が付与された防具7部位を必ず入手できます。
抽選は、頭防具/胴アーマー/腕防具/脚アーマー/胴ウェア/脚ウェア/オーバーウェアの各部位ごとにあり、IR95の防具の入手チャンスがあります。
登場する防具はすべて、入手時点から最大強化(★4)の状態です。
また、購入回数に応じて、「カスタムメイドサービス券」をプレゼントいたします。
さらに、
12月21日(木)まで、IR95防具の入手率アップするキャンペーンを開催いたします。
【「巨匠の戎衣」防具を装備してIR98装備の生産素材を入手しよう】
トレジャーズロット「巨匠の戎衣」で入手できる防具を装備して、
シーズン3.1で追加となる「エピタフロード」の第3区画/第4区画でモンスターを討伐すると、 IR98装備の生産に必要な「レリックスティール<フェルヤナ地方>」が一定の確率でドロップするようになります。「着飾り装備」に装備している場合でも効果が発揮され、「性能装備」と「着飾り装備」の両方に装備した場合、それぞれが入手枠数増加の効果を発揮します。
「性能装備」と「着飾り装備」、それぞれ1部位分のみ効果を発揮しますので、
複数装備しても効果が重複することはありません。入手枠数の増加も、最大で2枠までとなります。
※「レリックスティール<フェルヤナ地方>」は、「英霊の試練」のクリアでも入手可能です。
※IR98装備は、エピタフロードで稀に発見できる金色の宝箱からも入手のチャンスがあります。
※トレジャーズロット「巨匠の戎衣」で入手できる防具の「IRの違い」によるドロップ率の変動はありません。
まずレリックスティール<フェルヤナ地方>ですが中武器でまず使います。
1/4からスタートするエピタフロードで着飾りに是非欲しいですね。
LV88中防具(IR95)はおそらく集まると思いますので、着飾り用になりますね。
気になる不具合情報
重大なものは特になし。
リファイン内容ピックアップ
■絶技の継承が追加され50%進捗に戻りました。
■スキルの調整
Hu:射撃適正距離
SS:シールドシーケンス硬直短縮
Se:構え直しのスタミナ消費量を軽減
So:プロミネントスフィア即発動可能
Ea:奮わせ魔矢・治し魔矢が3つに
Sl:ウォール・グラスタ 技が効果長く、キュア・グラスタは発動早くなり効果長く、コル・ミーティアの移動距離が長くなりました
■
アビリティコストが減少
■
アビリティの性能を上方修正
■
バトル関連・自分よりLVの高いモンスターを攻撃した場合のダメージ制限を全体的に緩和し、多少LV差が開いていても与えるダメージが下がりにくくなるように調整いたしました。
■
獲得経験値に関する調整・モンスター討伐時の経験値について、パーティー内でLV差があった場合の補正を撤廃いたしました。
これにより、どのようなLVのプレイヤーとパーティーを組んでも、経験値/ブラッドオーブを100%獲得できるようになりました。
なお、この変更に伴い、「クランメンバーとパーティーを組んだ場合のマイナス補正の半減」、および「成長サポートコース特典のLV差による補正の無効化」については、効果が無くなります。
・祝福のルーキーズリングの「獲得経験値アップ」効果をLV79までに引き上げました。
■
コンテンツ関連・エクストリームミッションの推奨LVがキャラクターのジョブLVよりも低い場合、「報酬経験値」が減算されるようになりました。LV5差から補正が入り、14以上差がある場合は報酬経験値が得られなくなります。
・「パーティー募集掲示板」「エクストリームミッション」などで募集や検索条件を設定した内容を、ログイン中は記憶し続けるようにいたしました。
募集人数が前回とは異なるコンテンツにエントリーした場合は、ジョブ指定の設定内容のみ初期化されます。
また、ジョブの変更を行なった場合は、すべての設定内容が初期化されます。
・「パーティー募集掲示板」「エクストリームミッション」などのエントリーボードに、「メンバーを外す」機能を追加いたしました。
この機能は、リーダーのみが実行可能です。
■
ポーン戦術育成・ポーンが得る育成EXP量を増加し、育成LVが上がりやすくなるように調整いたしました。
・ポーン戦術育成の育成LVごとの対話回数の上限を増加し、育成EXPが入手できない状況が発生しにくくなるように調整いたしました。
■
ポーン遠征隊・これまで「特質錬石の欠片」をドロップしていたスポットにて、「特質錬石」もドロップするように変更いたしました。
LV差補正ツリーが変わりましたね。
アビリティコスト、スキルも変わりました。
全体的にスタミナが持ちやすくなりましたね。
私的にはハンター、セージ、シーカー、エレアチャが得にコスト面でも、エンブレムやジョブアクセサリーの所持で変わり、質の差が開いたと感じます。
ピックアップ記事は書くつもりです。
シーズン3.2までのロードマップはDDON アフタヌーンパーティーで先行して発表されました。
こちらをご覧下さい。
お疲れ様でした!
- 関連記事
-