
(04/08初稿)
DDON ハイセプター先行体験会に参加してきました!②
2018/04/07に開催されたDDONハイセプター先行体験会開発の様子をお届けします。
首都圏から遠く、参加できなかった方もいらっしゃるので出来る限りの内容を書きたいと思います。
イベントの概要は会場にいらっしゃった電撃さんと4gamersさんがいち早く書いてらっしゃいました。
DDONハイセプター先行体験会 情報元リンク
ユーザーサイト・
なりたんのDDON さん
・
なりたんのハイセプターのスキルとアビリティ一覧・
なりたんのハイセプターのジョブ修練一覧・
dionさんのホームページ
・"
【DDON-394-】ハイセプター先行体験会に行ってきたよ!" を YouTube で見る
プレスサイト電撃オンライン さん
『DDON』ハイセプター先行体験会レポート。新たなコラボは4月下旬にスタート予定!?4Gamer さん
「Dragon's Dogma Online」の新ジョブは,ハイテンポな戦いを楽しめる魔法剣士。新ジョブ「ハイセプター」の先行体験会をレポートゲームマニアックスさん
『ドラゴンズドグマ オンライン』ハイセプター体験会をレポート! シーズン3.2より使用可能となる新ジョブを先行体験!!ファミ通 さん
『ドラゴンズドグマ オンライン』シーズン3.2で追加の新ジョブ“ハイセプター”をひと足先に体験!OnlineGamer さん
「ドラゴンズドグマ オンライン」堕ちた覚者の成れの果て“イフリート”との戦闘も!ハイセプター先行体験会レポート
イベント内容
統率の右腕ことSaya Shniderなりにどんなイベントだったかをお伝えさせて頂きます!怒られたら修正しますw
最後に個人的なメイキング的情報と私の会場話もあります。
興味がありましたらご覧下さい。
開発さんへのお礼と激励を心より込めて書かせて戴きました。
また会場にいらっしゃったけどリンク漏れしている方やTwitter勢さま、私の見識が浅すぎるのとうちのブログは多分そんなに有名でもないかもなので、お手数をおかけし誠に申し訳ありませんがご連絡戴けたら嬉しいです!
体験レポート②
このレポートは2部参加のものです。
気になりそうな話を②では紹介します。
ネタバレ部分があるのでご了承下さい。
イフリートチャレンジ
イフリートを作った男

イフリートチャレンジの説明がありました。

クリアすると貰えるらしい!

イフリートまでのルート

ハイセプターでの体験マップルートの上方がメガドでした。ちゃっかりマップ見ておきました。
そうそう、
着飾りや撮影が好きな皆様への朗報があります!
イフリートの話の最中で腰を申し訳ないのですが、
王都メガドへのリム転移から、走った感じだったのですが広い!レーゼ神殿くらいの広さとの事でしたがマジ広い!
それはともかく、
写真映えしそうな感じの町並みでした!
階段を降りていく感じでメガドを出たのですが、大人数で写真が撮れそうな感じがしました。
期待していいと私は思いますよ!!
『DDON』高いDPSを出せるハイセプターはどんなジョブ!? スキルや黒呪の迷宮などの新要素を開発者が解説より抜粋
さて話を戻します。
イフリートは第3形態まであり、それぞれに攻略法があります。
完全なネタバレはここではしないでおきます。
イフリートチャレンジでは、写真撮影は不可との話でしたので画像はないので、他からお借りした公開情報の画像でお伝えします。
第1形態~第2形態

第3形態

電撃さんの画像

ネタバレがあるのでご覧になりたい方は一番下までご覧ください。
シーズン3.2について
メインストーリーの説明がありました。

※撮影
おもん様(@MnaganoMeigen)



メガド攻略中のネド一行ですが、黒騎士が白竜を襲撃します。
レスタニアをまきこんでの闘いになっていく。
黒呪の迷宮についてプレビュームービーが流れました。
※撮影はNGでした。公開情報は省略いたします。
デスの他、レスタニアの敵が出てました!
黒呪の迷宮ではジョブは固定で攻略。
(クリアするまで変えられない)
入る際にはいままでの容姿でも可能ですが、容姿変更は最初のみです。
キャラクリエイトのエディットはありません。
補足
・黒呪の迷宮はアプデ初日から入れますが、メインストーリーの「失念(あとで編集します。ポーン解放の条件なのですぐ遊べる)」まで進んでいる必要があります。
・スキル10状態で開始となります。
・1周30分くらいのコンテンツ
・「拠点に戻る」を選択した場合,装備しているもの以外のアイテムバッグの中身がすべて失われます。しかし,レベルはそのままで,道中でレベルをさらに上げて再挑戦することが可能です。
LV50くらいでクリアできますが、クリアしたらリセットをして再度入れます。
報酬はアビリティのついたジュエリーが貰えます。
その鑑定をする際に、要らないアビリティもある。
入るたびに絞り込みがかけられるベテラン向けコンテンツになっています。
デスについては倒すとご褒美があります。
アイテムが手に入り、ポーンの特技の覚者を起き上がらせるなどの事に使える模様です。
補足
アイテム→黒呪のオーブ
皆様からのご意見について


ジョブ約1/3になります。
ポーンと修練すると2カウントされるのも追加され、さらにポーンが「覚者様!ジョブ修練敵が近くにいます!」と呼び掛けてくれる機能がつく予定です。

レートの調整や配布を考えてます。
シーズン3.2のコンテンツでも配布を考えてます。

継続的に技術検討は進めていて相談しています

賞金首を配信する度にお声は頂いていて、
LV70までの賞金首は常設しますハイブリッドでメニューに冒険ガイドが追加されます。
コラボイベントなど色々一覧になるユーザーインタフェースが追加されます。
その中にレベル上げという項目があり、ジョブチェンジした際などランドマーク的に使って頂けます。
またキャラの頭の上に目的地までの距離が表示されるようになります。
LV90モゴックとLV90カースドドラゴンやった方を聞かれ、そういったコンテンツをシーズン最後に配信予定です。
WM闇の将も遊び方ごと変わります。
謎の岩と覚者が繋がれ、異界送りにされます。
どんどん命のメーターが削られていきますので、みんなで助けて攻略してほしい。
コラボコンテンツ4月下旬にお伝えします。
要望の多かったコラボなのでご期待頂きたいです。
合間に記念撮影がありました!
映りたくない方などへ、ここぞとばかりに私作成のDDONうちわを配らせて頂きました。

撮影 dion様(
ブログ)
【Dion Foo@ddon】 (
@dionfoo11)さんをチェックしよう
チョコクロは
はにーびー様の差し入れです。
ごちそうさまでした!
はにーびー様は
俺の跳鷹斬が世界一早い選手権の方です。
覚者からの便り
第1部では、当ブログでも先日告知させて頂いた、ニャニャ様のアンケートを手渡しされたとの事でおもん様からその様子の写真です。

「覚者からの便り」
ニャニャ様のアンケート(覚者からの便り)はこちらからご覧頂けます。
こちら第2部で、私がフレンド含め見かけた質問についてですが、質問ができるほどの時間があまりなく、皆様から私に頂いた質問を画像でお渡ししました。




回答をその場で頂けなくて申し訳ないです。
サイン頂きました
アフタヌーンパーティーに引き続き、開発の方にもサインを頂くことができました!

アフタヌーンパーティーでは松川さん、木下さんにの他、デザイナーの方にも頂くことができました。
今回は北村さんや開発の方からサインを頂くことができました!
DDONの内部を作ってきた方々で、調整やユーザーインタフェースなどですね!
サインを戴けた方々はドドラジでも出ていた方々で、DDONを支えている柱になっている方々です。
受付に立って頂いたただ者ではない方を含め、スタッフ皆様がいてこその今のDDONであり、シーズン3.2は必ず盛況になると確信しております。
お時間がない中、貴重なお時間を戴きまして本当にありがとうございました!
ここからさらなるネタバレですので、見たくない方はここで引きかえされることをオススメします。
↓5
↓4
↓3
↓2
↓1
ハイセプター体験会裏話
・イフリート
15分間のチャレンジでした。
3組勝てたら緊急会議との事でしたが、2部で勝てたのは1組だけでした。
LV95にLv93武器で挑む、現実的なレギュレーションでした。
下記は体験会での仕様のため、実際には変わります。
イフリート第1形態イメージはスカージ+ゴーレム
HPを減らすとチェンジします。
イフリート第2形態イメージは戦甲オーガ+アルタードズール
地上と飛翔があり、上から溶岩を降らせてきます。
HPを減らすとチェンジします。
イフリート最終形態巨大化
左右の腕を同時に壊さないと復活する。
片方壊すと比較的すぐに壊した方が約7割で復活。
地面にダメージのある溶岩フィールドが展開される。
溶岩フィールドは回りの岩を壊すとフィールドが一部解除される。
腕は上に上がっている最中ではソーサラーでサイトできませんでした。
腕を壊しきるとダウンします。
旋風刃では1発400ほどでしたので、跳鷹斬が良いかも。
ハイセプターのアビリティ一覧をなりたんのおかげで作成できました

・
アビリティ一覧※
なりたんのTwitterより
・
じゃんけんモーション※
なりたんのTwitterより
じゃんけんエモート

メインストーリー後にロビー選択ができる件

大口納品イベント!?

公式シーズン3.2の動画は
こちらハイセプターの内容はこちら
DDON ハイセプター 先行体験会 追懐戦記!①お疲れ様でした!
- 関連記事
-