知っておきたいこと
- 2015/12/13
- 08:40
色々な話にはローカルルールがあるけれど、このゲームにもたくさんありますね。
聞くタイミングがあまりない話を載せていきます。
・覚者走り
ファイターなら「つかみ」より「剣を振る」ほうがスタミナ維持可能。
ハンターならアビリティ「逞姿」にて「弓構え」で移動した方がスタミナ維持可能。
・GMでエントリーしたら揃うまで会話が可能
会話先を「Party」などを「Entry board」にするだけ。
・ポーンのLV上げ
ロストしてなければ経験値は入るので、生きていないといけないわけではない。
ポーンLVと敵のLV差(ポーンLV+4まで)が少ない方が効率的になる。
竜属やリンドブルムは他の敵よりも取得経験値が大きい。
・アイテム整理
メインポーンに装備させる事でマネキンの代わりにできる。
クラフトルームで買える素材は所持する必要がない。
中間素材にしかならないアイテムがあり、それらのほとんどが強化で使用もしない。
バザーに出す時には、店売り価格を確認すること。
・効率を上げる
リムを温存するには、1回で飛ばずに近くに飛ぶのも良い。距離で消費が決まる。
ついでに出来る事を作る事が最終的には最効率になる。(1点集中でやるのは結果的に2回やるハメになる)
拾える物は要らない物でも集める事が金策になる。バザーに出す事を忘れない。
薬品を抑える事は重要だけど、抑えるには防御や重量、スタミナを上げた方が抑えられる。
聞くタイミングがあまりない話を載せていきます。
・覚者走り
ファイターなら「つかみ」より「剣を振る」ほうがスタミナ維持可能。
ハンターならアビリティ「逞姿」にて「弓構え」で移動した方がスタミナ維持可能。
・GMでエントリーしたら揃うまで会話が可能
会話先を「Party」などを「Entry board」にするだけ。
・ポーンのLV上げ
ロストしてなければ経験値は入るので、生きていないといけないわけではない。
ポーンLVと敵のLV差(ポーンLV+4まで)が少ない方が効率的になる。
竜属やリンドブルムは他の敵よりも取得経験値が大きい。
・アイテム整理
メインポーンに装備させる事でマネキンの代わりにできる。
クラフトルームで買える素材は所持する必要がない。
中間素材にしかならないアイテムがあり、それらのほとんどが強化で使用もしない。
バザーに出す時には、店売り価格を確認すること。
・効率を上げる
リムを温存するには、1回で飛ばずに近くに飛ぶのも良い。距離で消費が決まる。
ついでに出来る事を作る事が最終的には最効率になる。(1点集中でやるのは結果的に2回やるハメになる)
拾える物は要らない物でも集める事が金策になる。バザーに出す事を忘れない。
薬品を抑える事は重要だけど、抑えるには防御や重量、スタミナを上げた方が抑えられる。
- 関連記事
-
- 【号外】レスタニアの闇 10選
- 知っておきたいこと
- 【基本】ハンター