FC2ブログ

記事一覧

さやかなDDON辞書PETIT


さやかなDDON辞書PETIT

アルファ版「さやかなDDON辞書PETIT(ぷち)」を公開いたします。

これは何かと言うとDDONライフを支援する変換辞書です。

目次



はじめに

DDONには常用漢字以外の漢字や表現が使われております。良く変換が出てこない事や読みがわかりにくい物があります。
読みさえ分かれば変換で出せる部分もありますが、それでも出ない漢字や顔文字が存在するために作成させて戴きました。

私の着想はFFXI(Final Fantasy11)で使っていた「にらかなFFXI辞書」様のDDON版が欲しい。
「ウィンダスの仲間達」様までは行かない程度あたりです。
なので、全用語は網羅する必要はないと考えております。
素材の入手場所は公式「レスタニアニュース」様で要は足りる為に、ターゲットをスキル、アビリティ及び難読語と顔文字にしています。

MHWやFF14など他ゲームもされている方もいらっしゃると思いますので邪魔にならぬよう、かつ戻したくなったら消しやすいように、以下に配慮しております。

・変換キーは子音でないと日本語は不便
・qから始まる語句は少ないのではないか
(qから始まるワードはKを使う事を想定)
・他ゲー変換辞書と被りそうならば、qを変えて導入すればよい
・他サイトさんと併用したい場合の可用性


MHWやFF14など他ゲームもされている方もいらっしゃると思いますので邪魔にならぬよう、かつ戻したくなったら消しやすいように、バックアップを導入前に取られる事を推奨いたします。

当方はDDONで使用することを前提として考えております。(2018/06/29追記)

Undoしやすいように変換キーで頭にqを入れて入力する事を検討して参りましたが、不都合が発生した為にそのまま導入の方向になりました。

不要な方もいらっしゃると思いますが、ご寛大なお心で見守って頂き、必要な方だけお使い頂ければ幸いです。


重要事項


変換辞書ファイルの二次配布はおやめ頂けますようお願いいたします。

理由としましては、
・最新版ファイルの所在を明確にするため
・悪意を持った方がウィルス混入させるなどの危険性
・どこかで配布されても対応はできないため
・ご自身で使う為の改変はご自由に構いませんが、トラブルを減らしたいため
・差分更新が出来なくなる為に訂正なども重複して登録される可能性があるため
・アクセス数に寄る必要性の把握をするため
・当ブログの活性化のため

繰り返しになりますが、このファイルの転用、複製等してインターネット環境やメディア媒体を介しての他人への二次配布は固くお断り致します。

例)ホームページやファイルサーバーにアップロードする行為。
USB、光学ディスク等のメディアや電子メール、SNS等を介して他人へファイルを渡す行為

個人の範囲で内容が気に入らない等の場合など、ご自身で使う為に改変してのご利用はご自由にどうぞ。

またこちらもご了承下さい。

当サイトに掲載のイラスト・ロゴ・写真・映像・音源・楽曲・文字情報等はすべて株式会社カプコン様が所有又は管理し、著作権その他の権利として各国著作権法、条約、その他の法律で保護されております。 
法律により定められた範囲内で使用することをのぞき、無断でこれらの情報を複製・翻案・翻訳・改変・上映・頒布・販売・公衆送信・転載等に利用・使用する事は固くお断りいたします。



自分で改変したものを配布したいという方は、世論とご自身の良心と株式会社カプコン様の規約を守ってどうぞ。

免責

この辞書を使用しての不具合、不都合が発生した場合に、いかなる場合も補償できません。
旧バージョンがあっても都度最新版のみのサポートとします。
またDDON内で登場するワードの「読み仮名」については、私個人の見解を踏まえておりますのでご了承下さい。

変えて欲しい意見が多い場合には考慮します。
一例)
射極←「シャキョク」で変換
「シャゴク」ではないのか?(読み方)

長露←「ちょうろ」で変換
「ながつゆ」ではないのか?(音訓読み)

不具合、不都合の一例)
PCが重くなった
ゲームがフリーズする
変換語句のパラメーター数値が違う
変換して出てきた顔文字等が気に入らない
変換して出てきた顔文字を見て具合が悪くなった
落ち込んでいるフレンドに喜んでいる顔文字を出して気まづくなった
変換して出てきた顔文字を見たら髪が薄くなった
この辞書を使ったがコミュ障が治らない
この辞書を使ったがフレンドが出来ない
彼女・彼氏ができない
最近何だかツイていない
トレジャーズロットで欲しいものが出ない
エピタフロードで武器防具が出ない

間違いなどはお手数ですがコメントに書き込みしてご連絡下さいますと喜びます。

さやかなDDON辞書PETITはPC用です。
PC版はとりあえずIME版でATOK版は検討します。

PlayStation3と4版は単語で50までしか登録できない仕様ですので必要があるものだけチョイスして導入下さい。

利用された方は重要事項と免責をご了承を頂けたものとさせていただきます。

導入の利点

・顔文字が増えますので表現の幅が広がります。
顔文字の中でDDONで表示されないものは排除していく所存です。
・DDONに特化した表現や語句、仕様になります。
文字数などが主になりますが、環境により変換が最後までされない事がありますので指定環境の設定のみにさせて頂きます。

・一部スマホでも導入可能です。

・アビリティの説明の簡略文書で発言できます。
before
とうせい→変換出ない (統制になる)
燃え○るマグマ石(読めない)

after
とうせい→闘勢/Fi/c8:体力依存、筋力増加[筋力21]
とうせい→闘勢
まぐま→燃え滾るマグマ石

※このように一部効果も分かるようにしてあります。数値が明確になれば追加更新をします。

便利機能 一例
「えぴろー」→クレストの場所と効果値を見られる
→呪詛4(16):フ1-1、1-23

「こくいん」→発掘武器の刻印付与を見られる
→炎の刻印:延焼蓄積+20/重量-50%

「そ1」「そ2」→○狙がどのジョブか分かる
→軟亜Fi翼鬼Hu骨腐Pr巨Se呪魔人So巨Se造霊Ea獣Wa

「しょくじ」→食事の効果時間がわかる
→覚醒ステーキ&ドラゴンスピリット:150秒/25%

「せんと」「たんきゅう」「やてい」「しんめつ」至高のジュエリーのアビと効果が分かる
→戦徒:HP700,ST500,筋魔力40,物魔攻防+40

「つきぼり」→○彫りのアビリティが分かる
→月彫:炎襲,聖襲,攻氷,攻闇,自回,壮健,烈墜,緩刃

リンクについて

宣伝下さる方は
新人覚者の日記帳のトップページ(http://www.ddon38.jp)
または、このページ
(http://ddon38.jp/blog-entry-510.html)に
リンク下さいませ。

ご意見、ご感想、苦情はこのコメントに頂ければ幸いです。

ー更新の方向性ー

・全アイテムの追加は考えていません。
→必要性と文字数の関係上
・修練敵場所一例は考慮の上廃止。
→敵の一例(同敵が密集している)は載せるかも
→必要性と文字数の関係上で検討
・エリア名は追加予定
・敵の種別・弱点属性は追加予定→0.83追加済
・スキル倍率は検討中
・知っ得知識は追加予定

使いづらい部分はご意見下さい

バックアップ方法と導入方法

Windows10を想定しておりますが、IMEのユーザー辞書を使用します。

バックアップ方法
1.デスクトップ画面の右下のIMEの「A」や「あ」と書いてある所で右クリックします。



2.ユーザー辞書ツールを選択します。


3.一覧の出力を選択します。

4.今登録されている辞書の出力先を選択します。

5.出力ファイルに「辞書一覧元ファイル.txt」など名前をつけてバックアップを取って置きます。
※デフォルトではファイル名「output1.txt」となります。

6.出力が終わるとこのような表示がでます。


元に戻したい時は辞書一覧を全て削除し、このファイルを取り込み直してください。


さやかなDDON辞書の導入方法

1.ダウンロードした「さやかなDDON辞書PETIT」をデスクトップやダウンロードにおきます。

2.デスクトップ画面の右下のIMEの「A」や「あ」と書いてある所で右クリックします。

3.「ユーザー辞書ツール」を選択します。


4.「テキストファイルからの登録」を選択します。


5.「さやかなDDON辞書PETIT」ファイルを選び、開くを選択します。


6.登録が終わるとこのような表示がでます。

これでもう辞書なので使用できます。

ATOK、Wnn、Simeji、Googleなど日本語入力ソフトを使用している方は、使う時にIMEにされてから使用してください。

※IMEに限らずテキストファイル読み込みが出来るのであれば、大抵使えるとは思いますが検証しておりません。

ー更新履歴ー

2016/12
0.1 雛型は作成済(アビリティ)

2018/05
0.2 顔文字の追加(DDONで表示可否確認)
0.3 アビリティ、スキル、アイテム追加(調整)
0.4 全体的な調整(DDONで表示可否確認)

2018/06/25
0.5 アルファ版の作成完了
0.6 顔文字の追加

2018/06/26
0.7 公開前最終調整

2018/06/28
0.8 アルファ版公開

2018/06/30
0.83 アルファ版追加(0.81,0.82は開発用欠番)
※武器種、敵の弱点、一部ワードの追加
※さやかなへるぷ→このページのURLが出ます。

2018/07/19
0.84Non-Face 顔文字がないバージョンです。ほぼ特にそれだけ。
※新しいワード更新分はこれからリリースの0.85で追加します。

2018/08/14(告知)
Ver0.85でシーズン3.3のワードを追加します。
主な地名、カスタムスキル、エネミー名など。

2018/09/11(近日更新)
Ver0.85でシーズン3.3のワードを追加予定分。
主な地名、カスタムスキル、エネミー名、
特質錬石、エピタフウルテカ1-2区追加、難読語変換など。

さやかなDDON辞書PETIT ダウンロード


アルファ版
さやかなDDON辞書PETIT Ver0.83
IME版 Sayakana_petit_08_3.zip
※Last Update:2018/06/30 ウィルスチェック済
※302words 追加

アルファ版
さやかなDDON辞書PETIT Ver0.84(顔文字無し版)
IME版 Sayakana_petit_08_4Non-Face.zip
※Last Update:2018/07/19 ウィルスチェック済
※これは顔文字がないだけです。0.84は1Wordしか追加しておりません。追加したのは絶望降臨だけw
顔文字ありが良い場合には0.83をお使いください。

ベータ版
さやかなDDON辞書PETIT Ver0.9
IME版 Sayakana_petit_0.9.txt

利用された方は重要事項と免責をご了承を頂けたものとさせていただきます。

ーFAQー

Q.さやかなDDON辞書PETITは無料ですか?
A.ダウンロードも使用も無料です。
ダウンロードにかかる通信料はご負担下さい。

Q.DDON以外でも使用できますか?
A.変換辞書なので使用できます。
使い勝手的にはDDON用な為にDDON以外は推奨しません。
仕事や別ゲームでは変換されないように「q~」と先頭にqがつきます。qから始まるワードだけはご注意下さい。

Q.プレイ中に動作が重くなる等の影響はありますか?
A.チャット上の変換語句のため、プレイに対するものや動作への影響はかなり低いと思います。

Q.改変して使用してよいか?
A.本人使用は構いませんが、二次配布はご容赦下さい。また不都合が出ても補償できません。

Q.更新して欲しい
A.更新して欲しい内容のテンプレートをコピーしてコメントに投稿下さい。

テンプレートとしてお使い下さい。


種別:追加要望・不具合報告・ご意見ご感想
お名前(覚者名やHN):
使用環境:PC・スマホ・Playstation
内容:



よろしくお願い致します!
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター

閲覧者カウンター

現在の閲覧者数:

検索フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
81位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
27位
アクセスランキングを見る>>

プロフィール

ddon38

Author:ddon38
ドラゴンズドグマオンラインをプレイしてます。
新人覚者だけどよろしくお願いします。

自分では準廃人だと自覚はありますw
CBT1、CBT2、アーリーアクセスからやってます。
現在DDONで分析について興味を持ってます。
仕事がシフト制(24H365日で夜勤有)なので休みと時間が完全不定期。skype、VCはやりません。
クラン活動していますが基本ソロです。
プレイスタイルはパーティーを会話しながら楽しく効率的にまとめあげます。GMテクニカルPts.順位は3000~10000位あたりにいます。人数合わせではないヘルプをそこそこ頼まれるので、多分地雷ではないと勝手に思ってます。

ー環境ー
PC(スコア10500)でやってますが、ps4もあります。
海外からPSvitaとxperia tablet compactでPS4遠隔プレイでDDONも出来ました。最近の技術はすごいのと日本のネット回線速度の凄さを再認識した方がいいと思う。

関連プレイ済みゲーム
FFXI(ジラート~LV90キャップまで)、ドラゴンズドグマ、DDDA(DA分ラストクリア)、Skyrim(PC)

どうぞ適当に見ていって下さい♪

サイトに関するお問い合わせはこちらまで!
管理人へメール

スポンサーリンク

プライバシーポリシー

当サイトのプライバシーポリシー
当サイトのプライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense
Google アナリティクス
Amazon.co.jpアソシエイト
以上を利用しています。

コメントの管理についても記載がありますので
プライバシーポリシーをご確認いただけますようよろしくお願いいたします。