
更新履歴
9/15初稿 ポーン動画も追加。Q&A等を追加。
ウシュムガルの攻略法
質問やご意見ございましたらお答えできる範囲で致しますのでコメントにどうぞ!
また参考になったと感じた方は拍手して頂けると、
管理人の反省や改善に繋がりますのでよろしくお願い致します。
はじめに
9/13にエリアミッション「彼方より堕ち呼ばれし魔道」のウシュムガル討伐が追加されました!
狩りまくって100体のアチーブメントが取れる勢いで討伐されてる感じの方も、これからの方も
ネタバレしまくりで紹介します!\(^o^)/
最初は是非普通に戦って頂き、楽しんでもらうことをオススメします。アッカーシェラン大陸、ウルテカ山岳のエリアランク9の試練で戦う試練です。
今回はエリアミッションでの戦闘のみで、WQは9/13時点では今のところありません。
戦闘内容は同様です今回の記事はWQ(ワールドクエスト)をターゲットにしています。
右腕TIPSウシュムガル(Ushumgallu):古代バビロニア神話
ティアマトは若い神々の首領マルドゥクに夫アプスを殺害されてしまい、神々と戦うべくティアマトは生み出した「11の怪物(魔物)」を引き連れて戦う。
このときの11の魔物の1体の竜がウシュムガルということらしいです、はい。
トップの画像について
実装初日の夜、
ゲームラボさんの超よーちゃんさんにお誘いを受けまして、入ってみたら
レスタニアンddonブログのさやさん、DDON漫画でおなじみの
チキンブログのチキンさんがいらっしゃいまして、実装初日にエンドコンテンツ。
これもうある意味
ブロガーのドリームチームでまさにDDONナウじゃねーか!と思いました。

左からよーちゃん、さやさん、チキンさん
手前の大盾シャルティアが右腕。
※攻略記事に画像盛り込んでしまってます。
まずかったら教えて下さいm(__)m
どのブログも面白いし、DDONをより一層楽しめたり、役に立つ情報がありますので、
どうぞみなさま是非ご一読下さい∠( 'ω')/ウシュムガルの弱点と状態異常
・
弱点ウシュムガルは聖弱点です。
耐性:聖以外
・
種族竜族
・
状態異常遅延◯ 凍結○ 黄金化○ 気絶◯ 石化○
睡眠○ ステダウン系◯ 軟化○ 封印◯
POINT
ウシュムガル攻略のポイント聖属性武器かつ竜族特攻武具を用意しましょう。
ウシュムガルは魔角の杖と本体の体力は共有です。
多少ギミックを理解しておくと便利です。
・本体や魔角の杖へ一定ダメージを与えたり、本体が詠唱すると杖2つに魔力を装填します。魔力装填された魔角の杖の1つが浮遊状態から墜落しチャージします。・魔力装填された2つの魔角の杖は与ダメージ2倍・
部位破壊(左右の角など)をするとドロップ枠が2枠に増えることがあります。
・左右の角を折ると大詠唱の威力が下がり、護身の結界が大きくなります。・5本全ての魔角の杖を破壊するとダウン・ダメージカット有りだが本体の体力は削れる・魔角の杖を削ると本体のHPも削れる・大詠唱中、魔力装填された魔角の杖に一定ダメージを与えると「護身の結界」が張れます
・護身の結界は一定ダメージを吸収すると破砕される。
・凍結、睡眠、石化、黄金化は約7秒と拘束時間が短いです。
護身の結界

ウシュムガルの挙動と流れ
※技名称は右腕がいつも勝手に中二病的な命名しています。
本来の技名称があるのかもしれません。
※■がついているタイトルが主な流れとなります。
※緑色はウシュムガルが使う技となります。
■魔角の間のウシュムガル登場
■魔角の杖を召還大竜力と同様、メッセージ表示と同時に召還。
翼を広げ咆哮します。

以下この時からの攻撃パターン
技:ためパンチ~バックテイル~ダブルファング溜めてパンチ、後ろを向いて尻尾スイング、向かって右からのダブルかみつきなどがあります。
他に向かって左からのかみつき、ボディーアタック、ジャンプスタンプなどがあります。
技:氷詠唱 アイシクルピアス追尾するアイシクルピアスを連射してきます。
ヘイト順で2人がサイトされます。
詠唱する魔法色がみず色です。

↓
技:雷詠唱 クレセントブレード緩やかに追尾するクレセントブレードを対角線状に放ちます。バツ"×"の位置に発射されるため、プラス"+"の位置にいると追尾されても当たらない場所があります。
詠唱する魔法色が青紫色です。

↓
技:魔角の杖(グラビティ)
杖の回りを円範囲で白く多く覆っている内側には重力フィールドとなっており、移動や行動などのスピードが遅くなります。
杖はこの重力フィールドから覚者が抜け出すとすぐに追いかけてきます。
技:魔角の杖(ハンマー)
雷の塊が付いたものが杖を軸としてスイング回転します。
吹き飛ぶまで何回も当たり続けます。
フォースシールドだと跳ね返し続けるので面白い。
技:魔角の杖(ウェイブ)
雷の線上のようなモノが波のように横に拡がり移動してきます。縄跳びのようにジャンプで飛び越える事が可能だが、当たるとよろけるので連続的に当たりやすい。
技:魔角の杖(ライトニングステイク)
雷を帯びて帯電し、触れるとダメージがある。
覚者に向かって追いかけてきます。
■怒り状態の挙動詠唱中に魔力装填がされるようになります。
魔力装填される2つの魔角の杖は属性光が付与されます。
2つのうち1つの杖は地面に落ちて、しばらくするとその属性の杖として多彩な能力で攻撃してきます。
先に魔力装填がされている杖から狙いましょう。魔力装填時の魔角の杖
技:リデンプショングラビティフィールド色が反転する重力+ダメージエリア。

反転中は重力で動きが遅くなる上に継続ダメージを受けますが、さらに滞在する時間に応じて徐々にダメージが上がっていきます。
ウシュムガル本体の角の左右を折る事でダメージを軽減できます。
(折れてない時の最大ダメージは870ダメージ以上/3秒ほどまであがる)
出来上がるまで4ステップあります。
①
中央に移動して詠唱する
②その魔力が2つの杖に魔力装填される
③大詠唱を始める(角が光る)
④大詠唱が発動する
詠唱中断方法・対処方法※部位破壊で角(左右ある)を壊す事で威力が低下し、護身の結界の範囲が拡大される①よろけさせる(聖吸などの状態異常にするも可)
→よろけた後に再詠唱を始める為、一時しのぎ。
②魔力装填された魔角の杖を攻撃し、護身の結界を展開させて逃げ込む
③凍結、睡眠、石化、黄金化の状態異常にする
④魔角の杖を全て破壊しダウンさせる
リデンプショングラビティの回避一例
リデンプションサテライトレーザーHP50%未満になると
闇の咆哮があり、大詠唱を始めます。
①咆哮し、詠唱する
②その魔力が2つの杖に魔力装填される
③大詠唱を始める
④空中に魔方陣が現れる
⑤ウシュムガルが飛行する
⑥レーザーが降ってきて周囲にも闇ダメージ
派生の小詠唱で⑤がない、
サテライトダークレーザーもあります。
こちらは単発のレーザーが降ってきて、周囲にも闇ダメージとなります。
詠唱中断方法・対処方法※部位破壊で角(左右ある)を壊す事で威力が低下し、護身の結界の範囲が拡大される①よろけさせる(聖吸などの状態異常にするも可)
→
魔角の杖を1本破壊の度によろける→よろけた後に再詠唱を始める為、一時しのぎ。
②魔力装填された魔角の杖を攻撃し、護身の結界を展開させて逃げ込む
③凍結、睡眠、石化、黄金化の状態異常にする
④魔角の杖を全て破壊しダウンさせる
リデンプションサテライトレーザー
リデンプションサテライトレーザー2
■魔角の杖の破壊について魔角の杖は空中に浮遊しているので、遠距離攻撃などでダメージを与えていきますが、本体が詠唱をし始めると魔力装填を2つにします。
1つは地上でチャージし始めます。
この時に
シークレットコアを出すと1.5倍?のダメージとなりますが、
魔力装填された杖へのダメージは2.0倍になります。
魔力装填された杖から攻撃することがセオリーになるでしょう。できれば赤職で分担しましょう。
大詠唱中の魔角の杖を攻撃し一定ダメージを与えると護身の結界が張れます。


魔角の杖を破壊すると残り本数が表示されます。
■注意点9/13~9/20現在は不具合があります。
睡眠、気絶、凍結、石化、黄金化が入った状態で、最後の魔角の杖を破壊してしまうと、また5つの杖が出て来てしまいます。ご注意ください。
■ダウン時魔角の杖を全て破壊するとダウンになります。
倒れて地に付くまでもカウントが開始されています。
地面に着いてから約23秒です。
凍結→石化→黄金化も可能です。
ウシュムガル戦闘の現状の流れ
これは勝てない人や周回を楽にしたい人がご覧下さい。
(2018/09/14現在)
慣れ具合次第で最終形態ワンダウン討伐が可能です。
覚者パーティー1構成:
青職
シカx2
緑職
最初から青職は睡眠、石化or黄金化をギリギリ蓄積止めしておきます。赤職と緑職は魔力装填までは跳鷹斬、魔力装填されたら即分担して壊しにいく。
怒り状態で大詠唱し始めたら睡眠で中断させることで色反転エリアを封じる事が可能。
聖吸にすることでも体勢を崩せるので中断可能。
バーストなどで聖吸(延焼なども可)にさせてしまうのも手。
体勢崩した場合は再詠唱しだすので一時しのぎです。
ダウン延長用に凍結や石化などを蓄積止めしておくこと。
覚者パーティー2構成:
赤職3
緑職1
やり方はかわらず。
大詠唱時には詠唱中断のために魔角の杖の体力を寸止めにすると良い。
デバフ(聖防低下、物防低下)を赤職、延長を緑職などで決めておくと楽。
ポーンパーティー1構成:
セージ(覚者)
セプターx2(ポーン)
プリースト
命令指示
・小型敵優先
・ソリッドライザーなど
率先して覚者が魔力装填の杖を攻撃しにいく必要がある。
ポーンパーティ(セージ・セプター・セプター・プリ)
(9分ちょいくらい)
※PTで3分未満、ポーンで5分切れてる方もいますので、初日の記念程度にお考え下さい。
戦利品について
賢竜の指輪はWMで使う可能性があります。
戦利品にはレアとして
賢竜の指輪(3%→期待値99回)
今回は全然出てる人がいないようなので3%とした。
魔竜の顎とげ(LV120ウェア防具強化素材)100%
となっております。
参考として
DDON 2.2進捗状況 009ドロップ率の期待値について書いております。
記事の礎からもリンクしてます。
※期待値は5%の確率で外れ続けるものとして、どれくらい施行しないと行けないか?を求めたものです。
よくある質問、Q&A、再確認事項
答えをお持ちの方は是非よろしければコメントにて教えて下さい!
・[再確認]スピリットランサーでウシュムガルに「エイド」を吸着させた際に、全杖にコアが出る。(コルスパイク技ではダメ)
→本体へのエイドだけはやはり全杖にコアが出る模様です。スピランが捗りますねぇ。
コメントありがとうございました\(^_^)/
・[Q&A]角破壊は吹き飛ばし力?チャンス攻力?→暫定的な答えとしてはその部位への蓄積ダメージとそのスキルの「基礎」吹き飛ばし力の模様。
※正確には吹き飛ばし力100武器と0武器、チャンス攻力10と0武器で同じスキルで試してみないとFAは出なそうですが、暫定的には同じかと思われます。
※吹き飛ばし力のみの爆音矢ではダメで、例えば豪溜斬りと天蓋斬り技の同累計ダメージだけでもない模様
※ロッドと同じでIR110とIR120では補正減衰がある可能性もあります。
ーーー実用カット率一覧(LV6)ーーー
エレメントグロウ30%カット
状態異常耐性75もあります。
※ロッドを防ぎたい属性にする必要あり
ディフェンスライザー20%カット
◯護25%
食事25%
属防15%(cost7:スピラン)※cost9→7に変更
防炎15%(cost3:プリースト)
防氷15%(cost3:プリースト)
防闇15%(cost3:プリースト)※cost5→3に変更
加護15%(cost10:プリースト)※cost15→10に変更
力填60%(cost3:ハンター)
※通常の弓矢の装填中のみ
硬台30%(cost4:ファイター)
※連携投げ中のみ
鎮逸40%(cost5:シーカー)
※回避カスタムスキル時等
翻防40%(cost7:シーカー)
※ジャンプ中
胆唱30%(cost9:ソーサラー)
※魔法詠唱中のみ
硬身30%(cost5:ウォーリア)
※物理の溜め動作中のみ。エレアの弱体魔弓等もOK
強靭25%(cost8:ファイター)
※打属性のみ
硬皮25%(cost8:ハンター)
※射属性のみ
緩刃25%(cost8:セージ)
※斬属性のみ
[課金]安心サポート50%
お疲れ様でした!
- 関連記事
-