【公式情報】2019/03/07 気になるリスト
- 2019/03/10
- 03:02

統率の右腕の03/07気になるリスト
今回の統率の右腕ことSaya的に気になるリストは、こちら!
公式の更新内容より抜粋してますので、公式の情報をご確認下さい。
DDON公式ホームページ
あくまで個人的に気になってるリストです。
長いのを読みたくない方は、
この少し下にまとめてコメントしています。
公式見てもらうと思うので全体的にスリム化します
気になるアップデート・不具合修正
■不具合や修正とアップデート内容
特になし
※見やすくするため、アップデート情報は期限の来ていないイベントリストの下に移動しました。直近新着のみ上に掲載。「期間終了が来ていないもの」より上を毎回更新してますのでそこまでお読み戴ければ幸いです。公式を読んでいる方はすぐ下の「今週の右腕のコメント」だけで良いかと思います。
今週の右腕のコメント
今週回の内容としては以下に特筆。
1週以上多忙につきブログ更新できず申し訳ないです。
DDONには毎日インしておりまして、第2回WMも700位くらいにはおります。
重装備の頭胴腕の理力6を3つで武器防具全て揃うとこまでやったのにWMが始まり放置されてるのをやらねば。
今週は完全にPPのみを稼ぐ週となりました。
ワイルドハントのSランク報告時2倍ですので140PPですが、5倍を使用すると700PPになるという凄まじさ。
上限は2000PPまでですが、木曜日前に6ヵ所溜め込んだ方だと9ヵ所Sで最大6300PPが入手可能。
XPチケットダンジョンは75PPなので5倍で375PPです。
その他はお手頃的にはワイトPPになる感じでしょうか。
武器防具を第3回WMまでに整えておき、限界域WMが開催されるのを見込んで用意するのも良いでしょう。
また、アチーブメントや黒呪の迷宮ジュエリーを狙っている方は今週にやっておくのも良いかと思います。
ウォーミッションについて
今回のバトルコンテンツはWMなので、クリアできない事はなさそうですが、WM紹介記事は書こうと思っています。
WMについて引き続き。
WM通常戦況(アッカーシェラン追懐戦記)がメインコンテンツです。
DPを稼ぐのは理解者の特殊:闇の将が早い形です。
特殊戦況の闇の将
→4、4で左右に別れ怨塊を破壊、ダウンで状態異常の蓄積をし、また左右から別れて怨塊を破壊。
ダウン~コア時は聖吸で立ち上がるので、折り込み済で早めに聖吸→拘束にしてしまうか、エンチャを聖にせず、スキル指定で時間まで立ち上がらせないかの統率取ることがベター。
立ち上がりきったら凍結などで拘束し、コアを削りきると同時に物低と聖低入れてダウンさせ、倒しきる。
アッカーシェラン追懐戦記
通常戦況は4人4人で別れて攻略になり、青1緑2赤5が鉄板かもしれません。
※4人で出現すると旗防衛が無い模様です。
周回ではワープするグループをたまに交代してあげましょう。(1-4・5-8式が多いと思うので何回かで交代するなど)
そうでないと、永遠と旗防衛だけではつまらないと抜ける方もいらっしゃいますし、何より武具を揃えた方が寂しくなるでしょう。
戦甲(カトブレパス)、魔族(イービルアイ)、魔族(イフリート)、竜族(ウシュムガル)、霊体(白翼黒騎士)などが出現します。
これらはどの位の攻撃力でカバーできるのか?
全部特化した武器作らなければいけないの?ということになりがちなので下記をご覧ください。
シーズン3.4の貫通率(参考)
通常4竜武具EXM
高難度4竜武具EXM
限界域 理を破壊する力
アッカーシェラン追懐戦記
と貫通率キャップの攻撃力が相違していますのでご確認下さい。
ジョブ略称:武器/★0(差)→EXM通常/高難度/限界域:理/WM
Fi:精霊の剣 3378(0)→3669/3799/3957/3583
Hu:精霊の弓 3344(-34)→3635/3765/3923/3549
Pr:精霊の杖 3268(-110)→3637/3679/3847/3551
SS:精霊の大盾ロッド 3268(-110)→3559/3689/3847/3473
So:精霊の大杖 3498(+120)→3789/3919/4067/3703
Se:精霊のダガー 3228(-150)→3519/3649/3807/3433
Ea:精霊の魔道弓 3378(0)→3669/3799/3957/3583
Wa:精霊の大剣 3498(+120)→3789/3919/4067/3703
Al:精霊の魔道篭手 3298(-80)→3589/3719/3877/3503
Sl:精霊の槍 3354(-24)→3645/3775/3933/3559
Hs:精霊の魔道剣 3378(0)→3669/3799/3957/3583
参考
※Fi:黒砕★4 3580
※白竜の加護Lv5は攻撃力+21
※4竜武器★4で特攻クレスト4枚つけると+202になり、
3378+202=3580になります。
※Fi黒砕武器★4でデフォルト3580になるので、そこからクレスト分と極限合成分が加算できます。
(※3581はWM悪しき竜の貫通率100%攻撃力)
黒砕武器★4の高難度不足分は3799-3580=219
219-防具4種(9x4=36)-ウェア4=179不足
極限合成、黒呪の腕輪、クレスト、オーバーウェアで不足分をできる限り補いましょう。
通常4竜EXM分の不足は88の為、クレストで補う事が可能ですので双力のクレスト・改x4で問題ありません。
この記事の一番下に敵の種族は書いておいてあります。
クレストの場所でお困りの方へ
PCでプレイされている方で、さやかなDDON辞書PETITをお使い下さってる方は「えぴろー」と入力戴ければ、エピタフロードでのクレスト入手先が変換で表示されますので、ご活用戴ければ幸いでございます。
例)
獣4(16):ラ2-2、2-23、メ2入口2番目
魔族4(16):フ2-23、4-2、メ4地図2奥
霊体4(16):フ2-23、3-2、メ3左4区前
竜族4(16):メ3左4区前
双力改(9):フ1-23、4-1、メ4地図2中央
抗遅改(耐遅延20):フ3-4、4-23
抗眠改(耐睡眠20):ラ2-3、4-23、メ2試練左上側
※フ→フェルヤナ ラ→ラスニテ メ→メガドシス
※フ2-23→フェルヤナの第2区画2の間、3の間
以上から察するに、黒砕武器★4に双力のクレスト改、等を付けている場合や極限合成をされていれば概ね問題なさそうです。
限界域WMがある場合には変わりそうです。
戦略性としては、それぞれの攻略法を記載していますので少し変わってはおりますが、記事ができるまではこちらをご覧下さい。
戦甲(カトブレパス)
魔族(イービルアイ)
魔族(イフリート)
竜族(ウシュムガル)
霊体(白翼黒騎士)
獣の将
骸の将
闇の将
戦の将
100位内に入れると「レスタニア戦隊 黒騎士ジャー(色違い)」になれる!
■シーズン3.4 EXMのバトルコンテンツ
黒界の門番・狂宴に舞う蒼影・黒き闇の覚者
をまとめて書いています。
新参の方でLV100とメインクエストをクリア出来ている方はシーズン3.3のWM防具を揃えるより精霊竜、火竜、白竜防具を集めた方が早いかもしれません。
(※武器はコンテンツや敵に合わせて用意してね)
武器については4つ(精霊竜・火竜・白竜・黄金竜)のコンテンツ毎の武器・防具で倒す事になりますので、各それぞれのクレストが必要になります。
例)
精霊竜→獣クレスト4枚・生命治癒力100・遅延耐性
火竜→魔族クレスト4枚・生命治癒力100
白竜→霊体クレスト4枚・生命治癒力100・遅延腕輪
黒竜→竜族クレスト4枚・生命治癒力100・遅延腕輪
■シーズン3.4 EXMの大竜晶破壊戦コンテンツ
抗う大地・奪われた王宮・主無き古城・
をまとめて書いています。
・総大将・女戦士一式装備
トレジャーズロット「【男性用】総大将のお楽しみ袋」「【女性用】女戦士のお楽しみ袋」で入手できる一式装備を装備すると課題以外の雑魚敵より「竜防具」の強化/交換に必要な素材が一定の確率でドロップ。
・報酬サポートコース
トレジャーズロット「【男性用】総大将のお楽しみ袋」「【女性用】女戦士のお楽しみ袋」で入手できる一式装備を装備が前提になりますが、課題以外の雑魚敵より「竜防具」の強化/交換に必要な素材が一定の確率でドロップ。
それが2倍づつになる。
コンテンツ内で入手できる「竜防具」、「滅びへ向かう鍵石」には適応されませんのでご注意ください。
関連して、課金一式防具+成長・報酬サポートとハードルは高めですが、大型15PP(成長で30PP)を稼ぐことも可能。
14Chainで課題失敗をする事でエンドレスで稼ぐ事ができます。ワイトPPと良い勝負になると思います。
エンブレムLV100になるとチャンス攻力だけでも30(max40)ほどの開きが付いてきますので、同じ熟練の覚者でもかなりの開きが出て来ます。
・安心サポート
通常WM、EXMでは安心サポートの50%ダメージカットは適用されません。
しかし、大竜晶破壊戦のみ安心サポートが適用されますのでChainダウンの心配が軽減されます。
主無き古城では、亜人や鬼人が多数いますので安心サポートと種族防御アビリティも着けた場合、ほとんどダメージを受けない(75%カット)と思います。
余談ですが、ワイルドハントの報酬はダブルサポート以上であれば、70PPの2.5倍で175PPがもらえます。
成長サポートだけですと140PPになります。
今週の新着メイン内容
[3月20日まで]ワイルドハントにも対応!「PP獲得量5倍コースII」などを販売

3月20日(水)まで、モンスター討伐時だけでなくワイルドハントの達成報酬で入手できるプレイポイント(PP)も5倍になる『PP獲得量5倍コースII(2時間)』や『討伐経験値5倍コース(2時間)』とセットになった『討伐経験値&PP獲得量5倍コースセットII』などを販売いたします。
販売期間
2019年3月7日(木)メンテナンス終了後~ 3月20日(水)メンテナンス開始まで
※定期メンテナンスについて、3月21日(木)が祝日となりますため、3月20日(水)に実施させていただきます。
販売内容
各商品は1キャラクター3回まで購入できます。
また、購入制限は3月14日(木)メンテナンス時にリセットいたしますので、同じ商品を1キャラクターにつき最大6回購入できます。
オプションコース内容紹介
■討伐経験値5倍コース
モンスター討伐時の経験値5倍!
発動中にモンスターを討伐した場合の覚者とポーンの獲得経験値が5倍になります。戦闘中に有効期限が切れた場合、経験値は5倍になりませんのでご注意ください。
効果が適用されるのはモンスター討伐時の経験値のみとなりますので、「ワールドクエスト」「ボードクエスト」「エクストリームミッション」の報酬経験値は5倍になりません。
■PP獲得量5倍コースII
モンスター討伐時やワイルドハントの達成報酬で入手できるプレイポイント(PP)が5倍!
発動中にモンスターを討伐した際またワイルドハントを達成した際のPP獲得量が5倍になります。戦闘中やワイルドハントの途中で有効期限が切れた場合、PP獲得量は5倍になりませんのでご注意ください。
【春目前!】毎日10プレイ無料トレジャーズロット

開催期間
2019年3月7日(木)メンテナンス終了後~ 3月14日(木)メンテンナンス開始まで
イベント内容
ゲームメニューの「オンラインショップ → トレジャーズロット」より、毎日無料で[10プレイ]に挑戦できます。
毎日10:00に更新され、前日分をさかのぼってプレイすることはできませんのでご注意ください。
入手可能なアイテム
・シルバーチケット×30
・カスタムメイドサービス券×1
・ハイオーブ×100
・ブラッドオーブ×1,000
・プレイポイント×90
※入手確率は全て均等です。
【リサからの特選依頼】ボーナスワイルドハント

3月20日(水)まで、ワイルドハントのクリア時のプレイポイント(PP)獲得量が2倍になる「【リサからの特選依頼】ボーナスワイルドハント」を開催いたします。
開催期間
2019年3月7日(木)メンテナンス終了後~ 3月20日(水)メンテナンス開始まで
※定期メンテナンスについて、3月21日(木)が祝日となりますため、3月20日(水)に実施させていただきます。
イベント内容
期間中、白竜神殿 宿場区のNPCリサから受注できる「ワイルドハント」の達成報酬で入手できるPPが2倍になります。
プレイポイント獲得量
Bランク:通常15 PP → 30 PP
Aランク:通常30 PP → 60 PP
Sランク:通常70 PP → 140 PP
[3月20日まで]『冒険パスポート』購入で「DP×50,000」や「PP×1,008」入手

開催期間
2019年3月7日(木)メンテナンス終了後~ 3月20日(水)メンテナンス開始まで
※定期メンテナンスについて、3月21日(木)が祝日となりますため、3月20日(水)に実施させていただきます。
キャンペーン内容
期間中に対象商品を購入いただいたキャラクター、または3月20日(水)メンテナンス開始時点で『冒険パスポート』の有効期限が120日以上あるキャラクターに特典アイテムをプレゼントいたします。
対象商品
・冒険パスポート(30日)
・冒険+格納チェストパスポート1(30日)
※プレゼントは1回のみとなりますので、複数または両方を購入しても、重複してプレゼントを受け取ることはできません。
特典内容
・ドミニオンポイント(DP)×50,000
・プレイポイント(PP)×1,008
・冒パスポイント(BP)×70
※特典のDPは「第3回ウォーミッション」の報酬交換でのみ使用できます。「第3回ウォーミッション」の報酬交換期間は2019年3月28日(木)メンテンナンス開始までとなり、次回ウォーミッション開催時にDPはリセットされます。
なお、DPショップの報酬交換には特別な解放条件が必要なアイテムもあり、条件を満たしていない状態では交換できませんのでご注意ください。
配布日時
2019年3月20日(水)メンテナンス終了後より順次配布
アップデート累積
【ウォーミッション】「アッカーシェラン追懐戦記」第2回開幕!

3月7日(木)まで、新たなウォーミッション「アッカーシェラン追懐戦記」および、「蘇りし絶望の炎」「霧の森の死闘」「ジフール砦攻略戦」「ダクレイム砦奪還戦」を開催いたします。
「アッカーシェラン追懐戦記」では、全4回に渡り「累積ポイントランキングTOP100」を発表いたします。
ランキング上位キャラクターは「キャラクター名」「クラン名」などの情報を掲載させていただきますので予めご了承ください。
■DPショップにアイテムを追加
ウォーミッション「アッカーシェラン追懐戦記」のDPショップに各ジョブの「竜彫りの秘装具II」を追加いたしました。
開催スケジュール
本戦期間:2019年2月28日(木)メンテナンス終了後~ 3月7日(木)メンテナンス開始まで
報酬交換期間:2019年2月28日(木)メンテナンス終了後~ 3月14日(木)メンテナンス開始まで
ランキング報酬は3月7日(木)メンテナンス終了後から交換可能となります。
[3月28日まで]【甘いお返しをアナタに-】ホワイトデー装備販売

販売期間
2019年3月1日(金) 0:00 ~ 3月28日(木)メンテナンス開始まで
ボックストレジャーズロット「超濃厚★ホワイトドレスコード」内容

イベント期間中、モンスター討伐時に「パッションパピルス」を必ず1個入手できる効果付き!
1プレイ:1黄金石
11プレイ:10黄金石(1プレイ分お得)
1プレイにつき1種類、ランダムでボックス内のアイテムを入手できます。
初期状態でボックス内に装備は各種1個ずつ入っており、その他消耗品を含めて全部で66個のアイテムが入っています。
武器ボックストレジャーズロット「氷河の烈刃」販売

ボックストレジャーズロット「氷河の烈刃」内容
1プレイ:3黄金石
11プレイ:30黄金石
1プレイにつき1種類、ランダムでボックス内のアイテムを入手できます。
LV1から装備可能なIR135武器「アイスエイジシリーズ」のほか、 A級品武器や様々なクレストなどを含めて全部で44種のアイテムが入っています。
S級品武器(13種)の性能紹介

その他は公式ページでご覧下さい
防具ボックストレジャーズロット「歴戦の軍装」販売

2月14日(木)より、LV1から装備可能なIR130防具「コンバットシリーズ」などが手に入るボックストレジャーズロット「歴戦の軍装」を販売いたします。
「歴戦の軍装」では、新ウォーミッションで役立つ防具が入手できます。
ボックストレジャーズロット「歴戦の軍装」内容

4プレイ:30黄金石
1プレイにつき1種類、ランダムでボックス内のアイテムを入手できます。
LV1から装備可能で「石化耐性」「アイテム封印耐性」が付与されたS級品防具「コンバットシリーズ」4種のほか、A級品防具を含めて全部で8個のアイテムが入っています。
S級品防具(4種)の性能紹介

【ウォーミッション】「アッカーシェラン追懐戦記」第1回開幕!

2月21日(木)まで、新たなウォーミッション「アッカーシェラン追懐戦記」および、「蘇りし絶望の炎」「霧の森の死闘」「ジフール砦攻略戦」「ダクレイム砦奪還戦」を開催いたします。
開催スケジュール
本戦期間:2019年2月14日(木)メンテナンス終了後~ 2月21日(木)メンテナンス開始まで
報酬交換期間:2019年2月14日(木)メンテナンス終了後~ 2月28日(木)メンテナンス開始まで
ランキング報酬は2月21日(木)メンテナンス終了後から交換可能となります。
ウォーミッション「アッカーシェラン追懐戦記」
参加方法
メインクエスト「竜を継ぐ者」クリア、およびIR130以上が参加条件となります。
「城塞都市メガド 居住層」にいる受付NPC「レイモンド」または「レスタニアニュース」より参加可能です。
通常戦況:アッカーシェラン追懐戦記

特殊戦況
本戦期間中、DPを大量に獲得できる「特殊戦況」が発生します。
「アッカーシェラン追懐戦記」では、獣の将、骸の将、戦の将、闇の将、計4種類の特殊戦況がランダムで発生します。

下記時間帯では各WMにて特殊戦況が確定で発生します。
・アッカーシェラン追懐戦記
毎日22:00 ~ 23:00
・ダクレイム砦奪還戦、ジフール砦攻略戦、霧の森の死闘、蘇りし絶望の炎
毎日23:00 ~ 24:00
「特殊戦況」発生中、ワールドクエストに「悪しき竜」や「獣の将」「骸の将」「戦の将」が出現しなくなります。「獣の将」や「骸の将」「闇の将」は通常戦況でも出現しなくなります。
「【限界域】理を破壊する力」配信開始

2月7日(木)より、覚者8人で挑むエクストリームミッション「【限界域】理を破壊する力」の配信を開始いたします。
限界域概要 受注条件

・パーソナルクエスト「途絶えぬ闇」のクリア
・「滅びに向かう鍵石」を5個所持
報酬について
初回クリア報酬「黒砕のランタン」
初めてクリアするメンバーが1人でもいた場合、パーティーメンバー全員が獲得できます。


[2月21日まで]ボックストレジャーズロット「おしゃれ頭防具ボックス」販売

2月21日(木)まで、「隻眼竜の眼帯」や「マスクオブベオウルフ」などの着飾り用頭防具が手に入るボックストレジャーズロット「おしゃれ頭防具ボックス」を販売いたします。
販売期間
2019年2月7日(木)メンテナンス終了後~ 2月21日(木)メンテナンス開始まで
ボックストレジャーズロット「おしゃれ頭防具ボックス」内容
1プレイ:2黄金石
11プレイ:20黄金石(1プレイ分お得)
1プレイにつき1種類、ランダムでボックス内のアイテムを入手できます。
初期状態でボックス内に頭防具は各種1個ずつ、全部で33個の頭防具が入っています。
入手できるアイテムはすべて頭防具となります。
入手できる頭防具の一例
■隻眼竜の眼帯

■マスクオブベオウルフ

[2月14日まで]女性キャラクターの依頼をクリアして報酬ゲット!「チョコゲット★大作戦!」

開催期間
[第1期間] 2019年2月7日(木)メンテナンス終了後~ 2月14日(木)メンテナンス開始まで
[第2期間] 2019年2月14日(木)メンテナンス終了後~ 2月21日(木)メンテナンス開始まで
イベント内容
女性キャラクターから受注できる対象のワールドクエストをクリアすると、お礼の「特製チョコレート」や「プレイポイント」などを入手できます。
また、クリアした期間イベントの数に応じて「厳選カカオ」や「カスタムメイドサービス券」を入手できます。
第1期間

第2期間

[2月28日まで]【やみつき! 超濃密チョコレート仕立て】バレンタイン装備販売

2月28日(木)まで、新たなバレンタイン装備が手に入る「超濃密チョコレートボックス」や、過去に登場した装備が手に入る「バレンタインスイートボックス」、「チョコフォンデュボックス」を販売いたします。
販売期間
2019年2月1日(金) 0:00 ~ 2月28日(木)メンテナンス開始まで
ボックストレジャーズロット「超濃密チョコレートボックス」内容

イベント期間中、モンスター討伐時に「もこもこ毛糸」を必ず1個入手できる効果付き!
1回:1黄金石
11回:10黄金石(1プレイ分お得)
1プレイにつき1種類、ランダムでボックス内のアイテムを入手できます。
初期状態でボックス内に装備は各種1個ずつ入っており、その他消耗品を含めて全部で88個のアイテムが入っています。
メインクエスト「すべての行く末」&EXM「大竜晶破壊戦:捧げられし廃都」配信

1月24日(木)より、メインクエスト「すべての行く末」、竜スキルが付与された装備などが入手できるエクストリームミッション「大竜晶破壊戦:捧げられし廃都」、黒竜と戦う「理を破壊する力」を配信開始いたします。
メインクエスト「白竜の覚者 」&EXM「大竜晶破壊戦:主無き古城 」配信開始

1月10日(木)より、メインクエスト「白竜の覚者 」、竜スキルが付与された装備などが入手できるエクストリームミッション「大竜晶破壊戦:主無き古城 」、闇の眷属と戦う「黒き闇の覚者」を配信開始いたします。
エクストリームミッション「黒き闇の覚者」概要
参加方法
「大竜晶破壊戦」で入手できる「滅びへ向かう鍵石×5」を使用することで、白竜神殿 中央広場のトラバースから受注できます。
「黒き闇の覚者」では「白竜装備」の作成素材などを入手できます。
■【高難度】黒き闇の覚者
「黒き闇の覚者」をクリアするとより難易度の高い「黒き闇の覚者」が開放されます。
通常の「黒き闇の覚者」で入手できる素材の他に「黒竜装備」の素材が入手できます。
メインクエスト「紡ぎし望み」&EXM「大竜晶破壊戦:奪われた王宮」配信開始

12月20日(木)より、メインクエスト「紡ぎし望み」、竜スキルが付与された装備などが入手できるエクストリームミッション「大竜晶破壊戦:奪われた王宮」、闇の眷属と戦う「狂宴に舞う蒼影」を配信開始いたします。
メインクエスト「紡ぎし望み」概要
受注条件
・全ジョブのいずれかがジョブレベル100以上
・メインクエスト<理の崩壊>をクリア
受注場所
白竜神殿「謁見の間」の白竜
エクストリームミッション「大竜晶破壊戦:奪われた王宮」概要
各種オプションコースの効果
・報酬サポートコース
『報酬サポートコース』を発動していた場合、リザルト報酬の数が増加します。
「大竜晶破壊戦」でのクリア報酬の宝箱や特定条件を満たした際に出現する採取ポイントから入手できるアイテムには効果がありません。
また、トレジャーズロット「【男性用】総大将のお楽しみ袋」「【女性用】女戦士のお楽しみ袋」で入手できる一式装備を装備して、「大竜晶破壊戦」のモンスターを討伐すると、「竜防具」の強化/交換に必要な素材が一定の確率でドロップするようになります。
コンテンツ内で入手できる「竜防具」、「滅びへ向かう鍵石」には適応されませんのでご注意ください。
・安心アシストコース
「大竜晶破壊戦」では安心アシストコースの効果が適応されます。
エクストリームミッション「狂宴に舞う蒼影」概要

参加方法
「大竜晶破壊戦」で入手できる「滅びへ向かう鍵石×5」を使用することで、白竜神殿 中央広場のトラバースから受注できます。
「狂宴に舞う蒼影」では「火竜装備」の作成素材などを入手できます。
■【高難度】狂宴に舞う蒼影
「狂宴に舞う蒼影」をクリアすると、より難易度の高い「【高難度】狂宴に舞う蒼影」が開放されます。
通常の「狂宴に舞う蒼影」で入手できる素材の他に「黒竜装備」の素材が入手できます。
竜防具の鑑定、竜武具の分解、ドラゴンアビリティの合成
クラフトルームのクレイグにて、「ドラゴンアビリティ」が付与された「竜防具」を入手できる鑑定交換が行なえます。
また、竜武具の分解や、手持ちの黒竜装備のドラゴンアビリティを強化する「ドラゴンアビリティ合成」が行なえます。
開放条件
・竜防具の鑑定、竜武具の分解
パーソナルクエスト「竜の力を帯びた武具<1>」のクリア
・ドラゴンアビリティの合成
パーソナルクエスト「竜の力を帯びた武具<2>」のクリア
[コンテンツ]メインクエスト「理の崩壊」&EXM「大竜晶破壊戦」配信開始

12月6日(木)より、メインクエスト「理の崩壊」と、竜スキルが付与された装備などが入手できるエクストリームミッション「大竜晶破壊戦:抗う大地」、闇の眷属と戦う「黒界の門番」を配信開始いたしました。
メインクエスト「理の崩壊」概要
受注条件
・全ジョブのいずれかがジョブレベル100以上
・メインクエスト<竜を継ぐ者>をクリア
受注場所
白竜神殿 謁見の間のジョゼフ
エクストリームミッション「大竜晶破壊戦:抗う大地」概要

メインクエスト「理の崩壊」進行することで、白竜神殿「中央広場」のトラバースから受注できるようになります。
◆「チェイン」について
クエスト内でミッションをクリアすると「チェイン」を蓄積することができ、5、10、15チェイン達成時に報酬の宝箱が追加されます。
高いチェインの宝箱ほど良い報酬が入っている確率が上がります。
また、6、11チェインまで到達すると、ダンジョン内にある特別な部屋が解放されます。
部屋の中にある宝箱は、一定の条件(オブジェの破壊や調査など)を満たすことで開けることができます。
◆コンテンツ内の報酬について
コンテンツをクリアすると、闇の眷属に対して有効な効果を持つドラゴンアビリティが付与された防具や闇の眷属に挑むために必要な「滅びへ向かう鍵石」などを入手できます。
■チェイン報酬
5、10、15チェインで宝箱が1つ追加されます。
一度追加された宝箱は、ミッション失敗によりチェイン数が低下しても減ることはありません。
■特別報酬
闇に呑まれ変異した敵を討伐するミッションクリアで報酬が追加されます。
クリア回数が多いほど報酬の中身も増加します。
■デイリー報酬
1日に1回更新される宝箱を開くことができます。
◆各種オプションコースの効果
・報酬サポートコース
『報酬サポートコース』を発動していた場合、リザルト報酬の数が増加します。
「大竜晶破壊戦」でのクリア報酬の宝箱や特定条件を満たした際に出現する採取ポイントから入手できるアイテムには効果がありません。
また、トレジャーズロット「【男性用】総大将のお楽しみ袋」「【女性用】女戦士のお楽しみ袋」で入手できる一式装備を装備して、「大竜晶破壊戦」のモンスターを討伐すると、「竜防具」の強化/交換に必要な素材が一定の確率でドロップするようになります。
コンテンツ内で入手できる「竜防具」、「滅びへ向かう鍵石」には適応されませんのでご注意ください。
・安心アシストコース
「大竜晶破壊戦」では安心アシストコースの効果が適応されます。
エクストリームミッション「黒界の門番」概要
参加方法
「大竜晶破壊戦」で入手できる「滅びへ向かう鍵石×5」を使用することで、白竜神殿 中央広場のトラバースから受注できます。
「黒界の門番」では「精霊竜装備」の作成素材などを入手できます。
■【高難度】黒界の門番
「黒界の門番」をクリアすると、より難易度の高い「【高難度】黒界の門番」が開放されます。
通常の「黒界の門番」で入手できる素材の他に「黒竜装備」の素材が入手できます。
シーズン3.4リファイン
詳細は公式ページへ
クエスト/ミッション
・新たなメインクエストを追加いたしました。
12/20に次回分メインクエストの追加がきます。
■12月6日(木)時点で配信する「暗黒の大竜晶破壊戦」
<大竜晶破壊戦:抗う大地>
解放条件:メインクエスト<理の崩壊>の進行
■12月20日(木)配信予定の「暗黒の大竜晶破壊戦」
<大竜晶破壊戦:奪われた王宮>
解放条件:メインクエスト<紡ぎし望み>の進行
■12月6日(木)時点で配信するエクストリームミッション
<黒界の門番>
受注条件:メインクエスト<理の崩壊>をクリア
必要アイテム:滅びへ向かう鍵石×5
<【高難度】黒界の門番>
受注条件:エクストリームミッション<黒界の門番>をクリア
必要アイテム:滅びへ向かう鍵石×5
■12月20日(木)配信予定のエクストリームミッション
<狂宴に舞う蒼影>
受注条件:メインクエスト<紡ぎし望み>をクリア
必要アイテム:滅びへ向かう鍵石×5
<【高難度】狂宴に舞う蒼影>
受注条件:エクストリームミッション<狂宴に舞う蒼影>をクリア
必要アイテム:滅びへ向かう鍵石×5
・新たに「リワードミッション」を追加いたしました。
クエストのクリアなどの指定されたミッションの達成で、「リワードメダル」やシルバーチケットなどを入手できます。
リワードミッションはゲーム内メニューの「クエスト」から確認できます。
・新たなクエスト「ワイルドハント」を実装いたしました。
■ワイルドハント受注条件
メインクエスト<新しい世代>のクリア
パーソナルクエスト<道を極めんがため>のクリア
ワイルドハントは、白竜神殿の宿場区にいるNPC「リサ」から受注できます。
出現するクエストはS、A、Bの3つのランクが存在し、クエストをこなしていくことでリサの信頼度が上昇し、より高いランクのクエストが出現しやすくなります。
ワイルドハントでは、指定された特殊なモンスターを討伐することでプレイポイント(PP)を得ることができます。
装備/アイテム
・新たに「竜防具」を実装いたしました。
「竜防具」は、特殊な効果「ドラゴンアビリティ」を有しており、エクストリームミッション<黒界の門番>などの特定のエクストリームミッションで効果を発揮します。
「竜防具」は、「白竜装備」「精霊竜装備」など5種あり、それぞれ発動するドラゴンアビリティが異なります。
なお、ドラゴンアビリティが発動しない竜防具も存在します。
■竜防具の入手方法
「竜防具」は「暗黒の大竜晶破壊戦」やボス級モンスターが登場するエクストリームミッションのクリアで入手することができるほか、クラフトルームのNPC「クレイグ」より「竜防具の鑑定交換」で入手できます。
■竜防具の分解
クラフトルームのNPC「クレイグ」にて「竜武具の分解」が可能です。分解したアイテムは、「竜防具の鑑定交換」などに使用できます。
「竜武具の分解」では、竜防具の他、一部の武器も分解できます。
■ドラゴンアビリティの合成
「黒竜装備」のドラゴンアビリティを強化するためには、ドラゴンアビリティの合成が必要です。合成には、ベースとなる黒竜装備だけではなく、他4種の竜防具が必要になります。合成の際に付与される能力は、合成に使用した竜防具によって変化します。
■黒呪の迷宮
・新たな黒呪の迷宮「黒呪の迷宮 深淵」を追加いたしました。
これまでの「黒呪の迷宮」とは異なる新たな能力を持ったジュエリーを獲得できます。
■新ジュエリー「黒呪の耳飾り」
「黒呪の迷宮 深淵」で入手できる「黒呪の耳飾り」には、新効果「属性ダメージUP」が付与されています。
対応するジョブで装備することで、該当する属性での攻撃時にダメージが上昇します。
■モンスター
・複数の新たなモンスターを追加いたしました。
一部のモンスターは特定のコンテンツでのみ出現します。イベントなどの配信日時については、別途お知らせいたします。
アバドーン[獣]→弱点:聖/耐性:氷雷闇 コア聖(疲労攻力)

バフォメット[魔族]→弱点:聖/耐性:氷雷闇 コア無(チャンス攻力)

ゴルゴーン[魔族]→弱点:聖/耐性:闇

ダゴン[竜族]→弱点:聖/耐性:炎氷雷闇 コア聖(疲労攻力)

狂侵スカージ[侵食]→弱点:氷/耐性:炎

レギオン[鬼人]→弱点:聖/耐性:炎雷闇

マーマン[亜人]→弱点:雷/耐性:炎聖

ポイズンマーマン[亜人]→弱点:雷/耐性:炎聖

ウコバク[造魔]→弱点:氷/耐性:炎闇

ウァレフォル[獣?]→弱点:聖/耐性:闇

レイジゴースト[霊体]→弱点:聖/耐性:闇

シェムハザ[魔族]→弱点:打/耐性:氷雷

アルベ[有翼]→弱点:なし/耐性:なし
蟲塚[有翼]→弱点:なし/耐性:なし
スケルトンサイクロプス・フロスト[骸骨]→弱点:打雷聖/耐性:炎氷闇
スケルトンサイクロプス・ボルト[骸骨]→弱点:打炎聖/耐性:氷雷闇
黒騎士[霊体]→弱点:聖/耐性:闇 コア無(チャンス攻力)
レオ[人間]→弱点:なし?/耐性:斬打射炎氷雷聖闇
※ボルト・マキナ[造魔?]→炎?/雷

※黒竜[竜族]→弱点:聖/耐性: コア無(チャンス攻力)
第1形態:竜族
第2形態:竜族
小竜晶:[造狙]ダメージ+IR
大竜晶:[造狙]ダメージ+IR
■覚者の自室
・覚者の自室に設置できる家具「思い出を映す水晶球」を実装いたしました。(今までにクリアしたメインクエストのイベントシーンを閲覧できます)
・マンドラゴラを育てるための「金の鉢植え」を新たに1個追加いたしました。
新たな「金の鉢植え」は、「ワイルドハント」を解放するためのパーソナルクエスト「ワイルドハントのご案内」をクリアすることで入手できます。
なお、「金の鉢植え」の利用には『冒険パスポート』が必要となります。
・「マンドラゴラを育てる」で作成できるアイテムに「滅びへ向かう鍵石」×5個を追加いたしました。
■ジョブ共通
・アビリティの「プリセットリスト」の登録数を「最大10種 → 最大20種」に増加いたしました
・覚者やポーンが「遅延/睡眠/スキル封印/軟化/延焼/凍結/感電/聖吸/闇霧/アイテム封印」の状態異常になった時の効果時間を短縮いたしました。
モンスターが状態異常になった時の効果時間は変更ありません。
・「気絶/延焼/凍結」の状態異常になった時の解除に必要なキー入力数を軽減し、より短時間で解除ができるようにいたしました。
■クエスト/ミッション
・「ソロプレイ」が可能なエクストリームミッションに、サポートポーンを同行できるようにいたしました。
サポートポーンの同行にはメインポーン1体以上の同行が必要となり、サポートポーンだけを同行させることはできません。
■装備/アイテム
・保管ボックス(拡張枠)を1ページ追加し、合計10ページに変更いたしました。
・メニューの「キャラクター」内「ステータス・装備」の「耐性・特能」タブで表示される耐性値(「炎耐性」など)について、「装備とクレストから得られる効果の合計値」のみ表示していましたが、これを「アビリティの効果」も加算した値を表示されるようにいたしました。
また、「耐性・特能」タブで新たに状態異常蓄積値(「与【睡眠】蓄積値」など)、対敵特効値(「対敵特効【鬼人】」など)を確認できるようにいたしました。
・装備変更時などで確認できる現在の装備とのパラメータ比較を、「対敵特効」や「状態異常蓄積」の値なども確認できるようにいたしました。
・アイテムボックスや保管ボックスなどで「せいとん」を行った際、「装着されているクレスト」を参照するようにいたしました。
これにより、同名のジュエリーを「せいとん」した場合、同じカテゴリや性能のものがまとまって並ぶようになります。
・「装備の強化」や「武具の資源分解」で所持しているアイテムがリストで表示される際、表示順に「保管されているストレージ」を参照するようにいたしました。
これにより、同名のアイテムは保管されているストレージごとにまとまって並ぶようになります。
・ジョブエンブレムに一度割り振ったエンブレムポイント(EP)のリセットを、黄金石の他にプレイポイント(PP)でもできるようにいたしました。
■エリア/ダンジョン
・「メガドシス高地」のダンジョンに低確率で登場する「ラピスアイ・エクストラ」「クリスタルアイ・エクストラ」の出現方法を調整いたしました。
これにより、これらのモンスターからアイテムが確定でドロップするようになります。
■ポーン
・ポーン特技「蘇生」が発動した時、復活と同時に体力を最大値の30%まで回復するようにいたしました。
・ポーンのアクションを一部調整いたしました。
その他
・【PC版】オプションの「UIを拡大表示する」機能について、今まで解像度1920×580以上で有効だったところ、1600×900以上で有効となるようにいたしました。
・【PC版】【PS4(R)版】オプションの「UIを拡大表示する」機能について、拡大するスケールを任意に調整できる機能を追加いたしました。
・下記のポイントなどが所持上限を超えた際、システムログに上限を超えたことが通知されるようにいたしました。
-プレイポイント
-ゴールド
-リム
-ブラッドオーブ
-ハイオーブ
-レンタルポイント
-カスタムメイドサービス券
・「黒呪の迷宮」のクリア時や「エピタフロード」の試練発生時に発生していたカメラ演出を、任意でスキップできるようにいたしました。
■スキップ方法
PC版:10ボタン
PS3(R)版:STARTボタン
PS4(R)版:OPTIONSボタン
・新しいチュートリアルガイドを追加いたしました。
・その他、UIの調整を行ないました。
継続掲載した方がよいと感じたもの(期限がないもの含)
なし
お疲れ様でした。
- 関連記事
-
- 【公式情報】2019/03/21 気になるリスト
- 【公式情報】2019/03/14 気になるリスト
- 【公式情報】2019/03/07 気になるリスト
- 【公式情報】2019/02/28 気になるリスト
- 【公式情報】2019/02/21 気になるリスト