DDONのかたちを残すプロジェクト(仮)始動中
- 2019/07/18
- 20:12
DDONのかたちを残すプロジェクト(仮)始動中

更新履歴
7/14 初稿
7/16 完成イメージ追加
7/18 完成イメージ追加
右腕のコメント
統率の右腕ことSayaです。
Twitterで公表はさせて頂いたのですが、ただいまDDONの攻略本のような攻略ページの製作に入っています。
「物(本)」になる予定はDDONが著作物のため、ございません。
ですが、ドラゴンズドグマ続編が出た際に前作を振り返りたくなるものですので、プロモーションになるものと考えております。
Twitterへのリンク
現時点でも結構な反応を頂いておりまして、可能な限り残りの覚者生活を注いで参ります。
お手伝いするよ!と、もう何人もの方々より暖かい声を頂いております。
この反応は、私のやろうとしてる事は間違ってないよね?の自問自答の答えとして謹んで承っております。
すでに何人かの方々にお手伝い頂きまして、完成できたものがありまして、公開させて頂いております。
WM「蘇りし絶望の炎」まとめ 上記へのリンク
登場~第2フェーズ(再戦闘)
アスレチック
コア削りから
※攻略動画ではありません。悪しき竜のプロモーション的な動画と捉えて頂けたら幸いです。
Twitterへのリンク
動画をご覧頂きましたら、何を意図してるかわかる方にはわかると思います。
多方面からただいま現時点のDDON情報から情報を集めております。
協力が必要なものについて、皆様のお力をお借りすると思いますのでよろしくお願い致します。
製作のための情報収集しているサンプルのご紹介
こんなことに注意して情報を集めていますよっていう内容はこちら。
コンセプト
DDONの魅力を世界に配信する。続編発表の際に前作がどんなゲームであったかを伝える。
目標
後で見返して懐かしがったり、DDONの謎を繋ぎ合わせて考察できる資料データ群。どれだけ楽しさを共感できるゲームであったかを伝える。
注意点・注力点
・NPC会話(大体3種類)内、特徴、情報、面白いものを選抜
・WQ受注時、クリア後の会話
・町にある特徴的な造形物、風景、食事、植物、文化
・フレンダリーロアなもの(DDONらしい世界観のもの)
・WQリスト・ボードクエストリスト
・耳寄り情報・Informationなど、あるデータは極力使用。
製作過程(予定)
1st Step→全エリアの網羅
2nd Step→穴抜けしているデータの修正および追加
3rd Step→スクショの大量追加
4th Step→攻略データ(アイテム)追加
5th Step→モンスターデータの追加
6th Step→Questデータの追加
7th Step→メイン・サブクエスト・EXM・WMの追加
8th Step→その他データ集の追加(更新履歴・UIなど)
9th Step→ジョブ・スキルやアビリティなど
10th Step→武具画像など追加(膨大)
全体調整
※膨大なデータは動画撮影→スクショで対応(時間はかかる)
随時(仮案)
※募集したいけど受け側が調達できてない
・スクショの募集
→風景・ユーザーイベント・楽しさを伝えられるもの
・台詞集
→キャラ毎の音声(無理かなと思ってる)
・小技テクニック集の動画や紹介
→ショトカ・覚者走り・盾キャン(懐かしがれるもの)
サンプルデータの抜粋
◆レスタニアマップ(画像は一部)

→レスタニア全体マップ(完全)済
◆レーゼの人々と台詞(画像は一部)

→レーゼ内66人を網羅(不足しているかチェック要)
◆ハイデル ダンジョン(サンプルなので簡略変更予定)

→ダンジョンにある気になる造形物はスクショ済
◆ローテス WQリスト受注会話やスクショ

→町の解説やWQクエスト項で使用予定
◆リンウッド 風景など

→町の解説やWQクエスト項で使用予定
◆暫定ドラフト版(完成イメージ)


お疲れ様でした。
- 関連記事
-
- DDON補完活動日記帳 WQ 進捗状況
- 過去のユーザーイベントの思い出の写真をかたちに
- DDONのかたちを残すプロジェクト(仮)始動中
- DDON終了を受けて当ブログの今後について
- DDON シーズン3.4 さや日記 02(新年挨拶)